空港・飛行場情報
航空会社「ピーチ」の特徴/ホームメイト
近年、飛行機に乗る際に格安航空会社(LCC)を利用するのが一般的になってきており、中でも「Peach(ピーチ)」は多くの旅行者にとって魅力的な選択肢となっています。ピーチは、大手航空会社と比較して飛行機のチケット代がリーズナブルであることに加えて、オンラインチェックインや多言語サービスなど、便利なサービスを多く提供。今後のさらなる発展が期待されている航空会社・ピーチについて詳しく紹介します。
航空会社「ピーチ」の特徴

ピーチの正式名称は、「Peach Aviation株式会社」です。
2010年、全日本空輸と香港の「ファーストイースタン・インベストメントグループ」の共同事業としてスタート。初のフライトは2012年3月1日に行われ、以来、日本とアジアの主要都市を結ぶ多数の路線を運航しました。
2019年6月20日に累計旅客数3,000万人に到達して以降も、多くの乗客に利用され続けています。
2023年3月現在、国内線31路線、国際線18路線を運行しており、日本国内に加え、韓国、中国、台湾、ベトナム、タイ、フィリピン、シンガポール、香港、マカオ、台湾などのアジアの主要都市を中心に拡大しているのです。
ピーチのコンセプトは「空飛ぶ電車」。安い運賃で安全に飛行機を使えるようにすることで、人と人が出会い、そこから生まれる感動や笑顔であふれる世界をつくるという理念です。
シートタイプ
ピーチには様々なタイプのシートが用意されています。
-
ファーストシート
ファーストシートは、ピーチの最も高級な座席。最前列の席に座れるので、足元が広くて快適です。また、優先搭乗や荷物の優先取り扱いなどの特典があります。
-
スマートシート
スマートシートは、出入り口の近くで乗り降りがしやすく、トイレの利用も便利な席です。座席はリクライニング機能があり、足元も広くなっています。
-
プレジャーシート
プレジャーシートは窓の横にある席で、景色を楽しむことが可能。乗り降りやトイレの利用は少し不便に感じるかもしれません。
-
スタンダードシート
上記以外のすべてのシートです。最も安い運賃で乗ることができます。
-
スペースシートオプション
スペースシートオプションは、隣に人が座らないようにブロックできるオプションのこと。人と距離を空けたい人、子連れで隣の人に気を使いたくない人などにおすすめです。
機内サービス

ピーチは格安航空会社のため、大手航空会社と比較して機内サービスは限定されているものの、機内食・機内販売といったサービスは揃っています。
機内食は、チケット代に含まれておらず有料で、大手航空会社と比較してシンプル。主なメニューはカップラーメン、スナック菓子などです。またお茶やコーヒー、ビールといったドリンクも購入することができます。
また機内販売では、様々なPeachオリジナルグッズを販売。飛行機を降りたあとに使える、電車やバスなどの交通チケットの販売もされています。
機内Wi-Fiサービスはありませんが、その代わり「機内デジタルサービス」を使って、ピーチが用意した動画やフライトマップを見ることは可能です。
航空会社「ピーチ」に乗るメリット・デメリット
メリット

ピーチの最大のメリットは、料金が安いこと。旅費を抑えたい人や、予算が限られている人から人気です。
また、ピーチは格安航空会社ではあるものの、機内は清潔で、シートの座り心地も良いので評価されています。
乗車予定の24時間前からオンラインでチェックインできるため、時間の節約になるだけでなく、空港での待ち時間を減らしやすいのもメリット。
他にも、ピーチのコンタクトセンターとウェブサイトでは、日本語、英語、中国語、韓国語など7ヵ国語の多言語サービスを提供していることから、はじめて日本に来る外国人旅行者にとっても便利なサービスと言えます。
デメリット
値段が安い分、機内食やエンターテイメントの提供は最小限。長時間のフライトの場合は、食事や娯楽を自分で用意するほうが良いでしょう。
また、ピーチの座席幅は、大手航空会社よりも狭めになっています。長時間のフライトの場合は、快適に過ごすためのクッションなどを用意しておくほうが良いかもしれません。他にも、遅延が比較的多く、空港での待ち時間が長くなることがあります。
航空会社「ピーチ」のアプリの特徴
ピーチの公式アプリでは、チケットを簡単に購入することが可能。クレジットカードやPayPal、リクルートポイントなどの決済方法に対応していて便利です。
また、オンラインチェックインをアプリ上で行ったり、飛行機の搭乗券(モバイルパス)をアプリで表示したりできます。
アプリ限定のセール情報やキャンペーン情報をチェックでき、たまったポイントを確認することもできるため、よく飛行機に乗る人には特に便利です。