
以前、出張で大分空港に行った時は、ホバークラフトで大分駅から大分空港まで行きました。この時の感動は忘れられません。これも、大分空港は海を埋め立てた空港だからですかね。 大分と言えば、別府や湯布院などの温泉観光施設が数多くあり、観光客で大変な賑わいを見せております。
ご希望の空港・飛行場情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
空港・飛行場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~80件を表示 / 全80件
以前、出張で大分空港に行った時は、ホバークラフトで大分駅から大分空港まで行きました。この時の感動は忘れられません。これも、大分空港は海を埋め立てた空港だからですかね。 大分と言えば、別府や湯布院などの温泉観光施設が数多くあり、観光客で大変な賑わいを見せております。
先日初めて利用させて頂いてました。 国東にある大分の空の玄関口です。 空港までは高速バスが出ています、他レンタカーを貸し出ししている場所が近くにあるし、レンタカーを返却時には空港まで送迎をしてくれるので大変便利です。 国内線、国外線があります。 空港内のレストランやお土産コーナーもあり、お勧めです。
石仏群が有名な臼杵半島にあり海に面しています。離陸する際、天気が良い日は海面がキラキラ光って大変綺麗です。 別府、大分、湯布院と主だった観光地には自動車専用道路で1時間ほどで行けます。先日は初めて大分に行ったので別府と湯布院に行きましたが次回は是非空港のお膝元である臼杵をゆっくり廻りたいと思います。
仕事で、初めて大分空港を利用しました。 中部国際空港から大分空港まで、1時間20分くらいでした。 着陸は、海側から降りたので、まるで海に着水する感じでした。 空港でレンタカーを借りていましたが、レンタカー会社までは、送迎車で送り迎えする方式でした。
いつも利用させて頂いてます。 国東にある大分の空の玄関口です。 空港までは高速バスが出ていますので大変、便利です。 国内線はもちろんの事、ソウル便もあります。 空港内のレストランもお勧めです。
私が大学生で東京からの帰省で大分空港を利用したら、必ずホバークラフトで大分まで帰ってきました。バスもありましたが、国東半島を回ってくるので、大分に行く人には大回りで使ったことがありませんでした。2009年廃止になったらしく、とても残念。車を使うようになったら駐車場がすぐそばなのでとても便利でした。小さな空港ですが、利用者は結構多く、それなりに賑わってました。巨大ネタの回転寿司やさんもあるらしいので、次の帰省時には使ってみようと思っています。
日本で唯一運行していたホバークラフトで大分駅から大分空港まで行けたのですが2009年にこの航路が無くなり、少し残念に思った覚えが有ります。こちらの空港、設備的にも中小規模な空港ですが、近隣に別府や湯布院などの温泉観光施設が多く存在する為、大変賑わっております。
今年の北九州への社員旅行で、セントレアから向かいました。 他の空港と比べると、少しこじんまりした感じの空港ですが、そこもまた風情があってよかったです。 この空港に来て、大分県が日本一の温泉県だと知りました。
大分の空港は、国東半島という大分市からは少し離れた場所であり、自動車及びバスが必要となります。ですが、空港アクセスバスは、飛行機の到着時刻にあわせてダイヤが組まれており飛行機の到着が遅れた場合でも、バスの発車を時刻を多少調整して待ってくれるので安心です。
中津市から行きますと、豊後高田市、太田村の山間を通って、交通渋滞もなく、空港の裏に出ます。成田空港に行く格安航空会社がありまして、良く利用させて頂きました。到着時間も福岡空港より早く着きます。
伊丹空港と大分間をよく利用しています。 ここは海の近くで、時間ギリギリまで屋上で飛行機を眺め、おいしい地ビールを飲んでから搭乗しています。 他県の空港と違い、乗り込むまでにあまり歩かなくていいのが好きです。
名古屋から大分へのフライトで利用しましたが、大分空港は、搭乗、検査等の機能がコンパクトにまとまっている空港ですので、初めて利用しましたが迷うことなくスムーズに搭乗することができました。 ただ、この区間、1日2便しかありませんので乗遅れのないようにしましょう。
大分空港を訪れた方なら分かると思いますが、荷物を運ぶコンベアにちょっと面白い物も流れてくるんです。荷物と一緒に、皿に乗った握り寿司(もちろん本物じゃありませんよ)が流れてきて、それを見た人は少し苦笑気味ですが、温かく見守ってくれたり、写メを撮ったり色んな反応を見せてくれます。
国東市に大分空港はあります。他の空港と比べたら規模は小さいですが、ショップや飲食店は充実していて、フライト前の待ち時間はくつろげます。大分は日本一の温泉県ですので、是非空の旅を満喫しながら来られて下さい。
湯布院と別府への温泉旅行で大分空港まで飛行機で行きました。 まずは空港から湯布院まで高速リムジンバスで。45分位で着きます。帰りは別府から空港まで同じく高速リムジンバスで1時間程で帰ってきました。 どちらも直接バス便が出ていて便利でした。帰りは早めに空港へ着いたので空港内レストランで味噌ラーメンをいただきました。おいしかったです☆ お土産店だけでなく、コンビニもあったので、あ!あれ忘れた!なんてときも便利ですよ!
毎月国内外旅行していますが、大分空港は温泉旅行の際に利用しています。 大分空港は海を埋め立てた空港で、飛行機が着陸する際、海面上空を低空で旋回して着陸することもあります。 別府の町まで行くには空港からバスが出ており、1時間もあれば到着できます。 また、飛行機が遅れた時もちゃんと待ってくれたり、バス停の前で係の方が案内してくれることもあり、親切な対応を受けたこともあります。 空港近隣には別府温泉、湯布院温泉、長者原温泉などがあり、温泉好きな方にはたまらないでしょう。 海鮮料理のグルメ巡りにも利用できる便利な空港です。
久しぶりに飛行機に乗ってきました。最近は、飛行機に乗る順番があるんですね〜。知らなかったです。でも、飛行機の旅もたまにはいいもんですね。余裕があったらまた行きたいです。
大分空港は、大分県国東市に位置する空港。 同空港の特徴の一つとして、日本で最初に手荷物受取所のベルトコンベアに回転寿司の寿司をかたどった模型を流し、利用客の目を楽しませている。 定期路線として、東京(羽田)、大阪(伊丹)(関空)、名古屋(中部)と結んでおり、国際線はソウル(仁川)が就航している。 空港アクセスとして、リムジンバスが主たるアクセスラインとなり、別府市や大分市とを結んでいる。
小型機が離発着する空港です。ところどころ大分名産のオブジェなどがあって大分らしい雰囲気があります。なぜかホバークラフトがありましたのでこれを見学できるところが特徴かもしれません。
空港たまに行きますと、書きましたが、全国を飛び回ったり、優雅に飛行機移動している訳では無く、子供連れて飛行機を見に行ってます。 晴れの日に、屋上から見送りに便乗して御飯食べて帰ります。 何故か半日位居ます。
この大分空港には、全国的にも珍しい、水陸両用のホバークラフトが出ています。大分市内に行くにも時短になるし、なかなか乗る機会がないので、是非乗ってみて下さい。おすすめです。
コインロッカーなど必要施設は整っており、お土産売り場もかなり充実しているので便利です。 3階のエスカレーター正面の寿司屋はネタがよく、それなりの価格はしますが、せっかく大分に来たのであれば、ぜひ、ここでしか味わえない寿司を食べて欲しいです。
国内線が主流であるが、韓国への直行便がある。空港内に巨大ネタの回転寿司屋があり大人気です。まぐろ、えびの巨大ネタです。昔あった空港までのアクセスでフォバークラフト海上交通はもうなくなったよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |