■熊本県上益城郡益城町/

交通アクセス|

空港・飛行場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

熊本空港(阿蘇くまもと空港)投稿口コミ一覧

熊本県上益城郡益城町の「熊本空港(阿蘇くまもと空港)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

5186件を表示 / 全86

熊本駅より
評価:3

熊本出張の祭に飛行機で利用させて頂きました。 JR熊本駅からは定期バスが出ているので、少し距離はありますが迷うこと無く辿り着けます。阿蘇山にとても近く、離陸時に拝む事ができました。 また利用させて頂きたいです。

ヤスさん
熊本空港
評価:3

熊本空港に行ってきました。震災後は大変ショックな姿でしたが、今はかなり綺麗になり、美しい熊本空港が戻ってきた感じです♪お土産屋も多く、毎回買って帰る陣太鼓もゲットして帰りました(^-^)

デールさん
熊本空港
評価:3

仕事で熊本空港に行って来ました。以前と比べ改装していて物凄く綺麗な空港になっていますね。地震の影響もなく快適な空の旅をできると思います。自分も熊本出身ですから自慢できる空港だと思います。

熊本小僧さん
熊本空港にやってきました
評価:3

熊本空港(阿蘇くまもと空港)は益城郡益城町に位置する九州の玄関口ともいえる空港で、利用者数は九州第3位だそうです。震災後は「がんばろう熊本!」の垂れ幕がたくさん掲げられています。

M29876さん

この施設への投稿写真 8 枚

熊本空港(阿蘇くまもと空港)
評価:3

熊本空港は阿蘇山の麓にある空港です。地震の影響もありましたが、だいぶ復興しており、空港内は活気にあふれておりました。また、ご当地キャラクターの「くまモン」があちこちにいるのでかわいかったです。

B6075さん
熊本空港(阿蘇くまもと空港)
評価:4

熊本空港には美味しいお土産のお店がたくさんあります、熊本の特産の馬刺しや辛子蓮根。 地元では有名なさつまいもとあんこを小麦粉で包んだいきなり団子が有名です。 また、くまモンのキャラクターグッズはお子様だけでなく大人にも喜ばれると思います。

カエデさん

この施設への投稿写真 2 枚

熊本空港(阿蘇くまもと空港)
評価:3

熊本空港は、以前は濃霧の時には着陸できずに、他の県の空港に着陸していました。しかし、最新式のレーザーの設置に伴い、他の県の空港に着陸することがなくなったため、利用しやすい空港になっています。また、滑走路の下部に道路が通っているという、珍しい空港です。

ノリさん
地震の影響もだいぶ収まったようです。
評価:4

先日利用しましたが地震の影響で封鎖されていたお店や区画もだいぶ回復してきたようです。 県内外の観光客や支援の方などで賑わっていました。 ご当地キャラのくまモンが空港内の至る所やお土産品などに描かれていて可愛らしい雰囲気の空港です。

saさん
熊本空港
評価:3

阿蘇山の麓にあり、広大な場所にあり、周りに高い建物はありません。 平成28年熊本地震により被害により、お施設の一部が利用できませんが、元気よく運営されています。 お土産やさんも活気があって、とってもいい雰囲気です。

kanさん

この施設への投稿写真 1 枚

阿蘇の近くにある空港です。
評価:4

熊本市内より、阿蘇方面へ向かう途中に有ります。 広すぎず狭すぎず丁度良い感じの広さです。国内線、国際線もあり、アジアに行くには便利ですね。お土産売り場は、くまモンのいろんなグッズが所狭しと販売して有ります! 今では、全国で知らない人がいないくらいのキャラクターの地元です。

パルルさん
熊本空港
評価:3

皆さんご存知、熊本の玄関口、熊本空港です。お土産品コーナーには、熊本ならではの特産品が多数取り揃えてられ、飛行機に乗らなくとも楽しめる事と思います。夜中は、輝く飛行機や空港を眺めているだけでも、癒やされる場所です。

K0333さん
阿蘇山の麓にある空港
評価:3

熊本空港は、時折、出張で利用します。場所は、阿蘇山の山麓にあるんですね。恥ずかしながら、そんなに阿蘇山の近くにあるとは知りませんでした。先般、名古屋への復路便が濃霧で全て欠航になってしまいました。欠航という初めての体験であたふたしてしまいましたが、旅行会社のアドバイスで、欠航当日に福岡まで移動して、翌日は順調に名古屋に戻ることができました。なかなかできない体験をさせてもらい、勉強になりました。

R3303さん

この施設への投稿写真 5 枚

広い〜
評価:4

先日熊本に旅行に行ってきました。勝手に熊本空港は小さいと思っていましたが、とっても広くてびっくり!!ご飯食べるところも、お土産売り場も広かったです☆九州名物の明太子やラーメンがたくさん♪お土産には困らないですよ〜♪

ぽんちゅさん
熊本の空の玄関☆
評価:4

こちら、熊本空港は熊本県の空の玄関です。 熊本県のほぼ中央に位置し、熊本市内まではバスで40分ほどと交通の便利な場所にあります。 九州のなかでは比較的大きな空港で新しくてきれいです。 また、おみやげ物売り場などもかなり広くてバリエーション豊かなものが売られているので、買い物だけでも楽しいです。

しまじろうさん

この施設への投稿写真 4 枚

阿蘇山が望める
評価:4

地元が熊本県なので帰省の際にちょくちょく利用します。空港に近づき着陸体制に入ると広大な阿蘇山が見えてきて、帰ってきたぞ〜って気持ちになります。 空港からのアクセスはリムジンバスが便利ですね。 レストランや土産物コーナーには、熊本名物の辛子蓮根・馬刺し・いきなり饅頭・だご汁等の郷土料理が盛り沢山で嬉しい限りです。

R02026さん
一昔前、熊本益城(ましき)空港と呼ばれていました。
評価:3

阿蘇山の麓、熊本市内に位置している空港で、空港の立地する益城地方のスイカは全国的に有名です。熊本駅からもそれ程、遠い所に無い空港で全日空便中心の路線となっております。

霊長類最弱(泣)の男さん
お土産が豊富です。
評価:3

改修がすすみ、以前の数倍おしゃれで利用しやすくなった阿蘇熊本空港。お土産もいろいろありすぎてフライト時間に遅れちゃいそうです。またレストランも充実していて郷土料理からステーキまでお腹も満足しちゃいます。

R5630さん
格安航空参入でより快適に
評価:4

ジェットスターなどの格安航空も発着するようになってほんと便利になりましたよね〜!! 欲を言えばもう少し便が増えて欲しいなぁ〜♪ 2階の熊本名産のお土産コーナーも充実しているので必見です。

ぱぱぱみゅぱみゅさん

この施設への投稿写真 8 枚

日本最高の撮影ポイント
評価:4

先日、初めて阿蘇くまもと空港に行きました。期間限定なのか、ずっと展示されているのかはわかりませんが、熊本の新聞記者が撮った夕焼けと飛行機の展示会「夕日の阿蘇くまもと空港展」が催されていました。どれも感動的な写真ばかりが展示。阿蘇くまもと空港は夕焼けの名所だそうで、実際に展望デッキから眺めましたが、日本最高の撮影ポイントでした。

ことかさん
九州初上陸★
評価:4

初の九州旅行で熊本へ! 全体的に大変綺麗な印象の空港。 1階エントランスにくまもんの看板を発見してテンションも上昇! もちろん記念撮影をしてくまもんに熊本旅行をお見送り頂きました。

☆ケロロ☆さん
くまもんがお出迎え
評価:3

こじんまりとした空港に降り立つと、くまもんのオブジェがお出迎えしてくれて、熊本に着いた実感が湧きます。阿蘇山の近くにある空港なので、自然に囲まれています。ここからは多くの路線バスが出ているので、交通の便も良いです。

Jerryさん
広すぎずちょうどいい
評価:4

外観も綺麗でちょうどいい広さの空港です。 一周歩いても疲れません。 熊本のお土産や郷土料理が楽しめます。 ゆるキャラ「くまモン」グッズが充実しています。 広い空港ではないのですが、辛子レンコンやいきなり団子など できたての熊本名物も購入できるのが嬉しいです。

S6819さん

この施設への投稿写真 1 枚

くまモンの本拠地空港です
評価:4

熊本空港は、熊本市内から1時間程、小高い丘の上に在り熊本空港に到着の時には山の中に着陸する様な気がします。東京、名古屋、大阪、勿論福岡にも行きます。空港から熊本市内に高速バスも出ていますので不便では有りませんが、1時間かかります。

のぶちゃんさん
なかなか。。
評価:4

熊本への旅行で初めて行ったのですが、想像していたよりもとってもキレイでなかなか良い空港でした。 みやげ店も多数入っていて、試食もとってもおいしかったです笑。 そして、近くの肥後大津駅へは無料の空港ライナーが走っているんです!そんな空港初めてで、サービスの良さにびっくり!! 空港ライナーはワンボックスタイプで、乗り切れるのかな?と少々心配になりましたが、大丈夫でした。5名以上の団体利用の場合は事前に連絡が必要とのこと。ご注意を。

y555さん

この施設への投稿写真 5 枚

子供連れでも楽しめます
評価:2

阿蘇熊本空港は建物もリニューアルし、綺麗で気持ちのいい施設になってます。また、空港脇には滑走路に沿って、離発着する様子がホントに間近に見る事が出来、子供も大喜びです!

おまるさん

この施設への投稿写真 3 枚

狭くて便利^^
評価:3

九州のへそ熊本に飛行機で行くのに良く利用します。 阿蘇くまもと空港に名前も変わってから綺麗になり広すぎずお土産も充実してるので助かります^^ 羽田からも2時間もあれば着くので九州と言えば福岡ってイメージもありますが機会があれば是非一度行ってみるのも良いですよ^^

D2452さん
滑走路の下に道があります
評価:5

阿蘇山から見て西側にある空港で、風向きによっては火山灰が流れてくることもあります。 行った日は、前日が火山灰の影響で軒並み運休だったので心配だったのですが、当日は風向きもよく無事着陸できました。 空港でレンタカーを借りて車で移動したのですが、一般道に出ると、空港の下と言うか滑走路を横切る形でトンネルが掘られており、道が通っていました。 ちょっと面白い空港です。

さん
平坦な空港
評価:3

低い山を平坦にした空港です。火の国とくまモンをアピールした内装になっていますので、子供たちが飛行機の待ち時間の暇つぶしに最適でした。大きな空港でないので分かりやすいです。

こうりあんずさん
綺麗な空港
評価:4

すごく綺麗な空港です。 外見には木が多く使われていて、大変お洒落な感じです。 お土産店が多く入っているので、熊本県のお土産を購入するのも困りません。 また、屋上からは、飛行機を眺める事が出来るので、飛行機好きの方は、満足出来ると思います。 市内から少し離れていますが、阿蘇方面、熊本市内方面どちらに行くにも便利だと思います。

みつおさん

この施設への投稿写真 3 枚

皆様
評価:3

皆様も一度は行ったことがある熊本空港。飛行機に乗ったり、飛行機が飛ぶのを楽しみに見たりといろんな楽しみがありますよね。熊本の代表的スポット熊本空港をこれからもよろしくお願いします。

akiraさん
飛行機♪
評価:3

子どもを連れて飛行機を見に行来ました!! 飛行場が新しくなってから初めて行きましたが、売店等が充実していたり内観も素敵にリニューアルしていました(*^^*) 展望所からは飛び立つ飛行機を間近でを見る事が出来るので、子ども達も飛行場が大好きです♪

ゆっぴさん
霧と共に
評価:5

阿蘇山の山麓に位置する熊本空港。平地の少ない日本では、松本空港、静岡空港など、山に作った空港も多い。 そのような空港は、常に霧の発生が高く、熊本空港も濃霧の発生頻度が高い空港の一つである。 その為、滑走路には、自動着陸ができる設備があり、濃霧がひどく滑走路が視認できない状況では、自動着陸で飛行機が着陸する場合もある。 滑走路長も3000mと長く、飛行機も安全に着陸ができる。 国内線の就航地は、羽田・中部・大阪・那覇となっており、北海道路線がない。 熊本市内とは、20km程度離れており、移動手段はバスが主となっている。

A350さん
熊本の空の玄関
評価:3

熊本県中心部にある空の玄関。 熊本市内へのアクセスも、観光地の阿蘇にも近く便利です。 熊本市内にはバスを利用すると便利です。 目的地を確認して乗車して下さい。

しゅうさん

この施設への投稿写真 1 枚

久しぶりに熊本に行ったら
評価:4

5年ぶりに熊本に行ったら、熊本空港が阿蘇くまもと空港に名称変更されていました。空港の正面も、木を沢山使ってリニューアルされていました。 空港から、熊本市内まで30〜40分程度でつきますし、阿蘇までも非常にアクセスが良いです。 熊本空港で九州入りして、福岡空港から帰るコースは、九州を満喫できます。

お散歩猫さん
お気に入り空港
評価:4

空気のおいしい、とってものどかな空港です。空港内には、そこらじゅうにくまモンが出現し、のほほ〜んとした雰囲気です。ご利用の際は、ぜひくまモンと記念写真をおすすめします。

チャレンジャーJさん

この施設への投稿写真 2 枚

山の中にある飛行場
評価:3

山のなかにある飛行場で、街中に飛んでくる(落ちて?笑)ように見える飛行機にたまにビックリしたりします。

umetaroさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画