長崎空港
大村市箕島町にある空港です。橋を渡る必要があり、珍しい海上空港になります。花文字山のつつじのNAGASAKIの文字が離着陸の際は、印象的です。長崎空港を拠点としている航空会社は、離島便を運営しているオリエンタルエアブリッジになります。滑走路はRUNWAY14/32の1本、長さは3000mと長めです。バスや高速船、タクシー、レンタカー、自家用車でのアクセスが可能です。駐車場は、1051台収容可能です。入場から30分までは無料です。空港指定の店舗で2,000円以上のお食事、またはお買い物をされた場合は、駐車料金の割引が受けられます。航空会社のラウンジはないため、クレジットカードラウンジのビジネスラウンジアザレアになります。2階保安検査場前にあります。保安検査場を通り出発ゲート内にはJALUXかANAFESTAの売店のみで、ラウンジはありませんのでご注意ください。2階には長崎特産品などを揃えた売店やスターバックス、レストランエアポート、鮨どころしょうぶなどがあります。昔、1階にあった中華料理牡丹がレストランエアポートと一緒になりましたので、中華料理牡丹を利用されていた方はこちらに来店すれば、ちゃんぽんなどが食べられます。他にも定食や軽食など充実したメニューのレストランになっています。私のおすすめは、長崎名物のトルコライスです。長崎空港にいらした際は、是非思い出に食べて行かれてください。その隣にある鮨どころしょうぶには、松、竹、梅の握りの他、うどんや長崎で取れた魚介の刺身、煮魚や焼き魚、くじらなどこだわった魚を食べれるカウンター、テーブル、個室(1室)を備えたいいお店です。私のおすすめは、あらかぶの煮付けです。煮付けサイズのあらかぶが不漁の際は、ない事もあります。時期によって違うのかも知れませんが、五島近海から取り寄せているそうです。美味しい食事で旅の疲れを癒したい方におすすめです。