■高知県南国市/

交通アクセス|

空港・飛行場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

高知空港(高知龍馬空港)投稿口コミ一覧

高知県南国市の「高知空港(高知龍馬空港)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

142件を表示 / 全42

魅力
評価:3

高知空港は、四国地方の高知県に位置する空港で、いくつかの魅力があります。 1. **アクセスの良さ**: 高知市中心部から車で約20分と、アクセスが便利です。空港からは、レンタカーやバスでの移動が可能で、観光地へのアクセスも容易です。 2. **美しい自然**: 高知県は自然が豊かで、周囲には山や海があります。高知空港から多くの観光地にアクセスでき、特に「桂浜」や「四万十川」といった見どころに近いです。 3. **地元の魅力**: 空港内には高知の特産品や土佐料理を楽しめる施設があります。また、空港の展望デッキからは、美しい景色を楽しむこともできます。 4. **国際便の利用**: 高知空港は国内線だけでなく、一部国際便も受け入れています。海外からの観光客にとっても便利なアクセスが提供されています。 5. **空港イベント**: 定期的に地元の特産品の販売や、地域の文化を紹介するイベントが開催されることがあります。訪れる人々にとって、地域の魅力を直接感じられる場となっています。 このように、高知空港は観光、交通の便、美しい自然など、さまざまな魅力を持っています。

yoさん
運行先について
評価:5

高知龍馬空港は、高知県に位置する主要な空港で、かつては「高知空港」として知られていました。1939年に軍用飛行場として設立されたのが始まりであり、戦後には民間の空港として転換されました。1952年に日本の民間航空の再開とともに、東京と高知を結ぶ路線が開設され、徐々に国内線のネットワークが拡大していきました。空港の名前が現在の「高知龍馬空港」となったのは2003年で、これは高知県出身の幕末の志士、坂本龍馬にちなんで名付けられたものです。龍馬は日本の近代化と自由主義の象徴とされており、その名を冠した空港は地元の観光振興にも寄与しています。空港は高知市中心部から約18キロメートル東に位置し、国内の主要都市へのアクセスを提供しています。現在、高知龍馬空港は、全日空(ANA)、日本航空(JAL)、日本エアコミューター、フジドリームエアラインズ(FDA)などの航空会社によって運行されています。主な就航先としては、東京(羽田)、大阪(伊丹)、名古屋(中部)、福岡が挙げられます。これらの路線は、ビジネス需要のみならず観光客の利用も多く、四国地方と全国を結ぶ重要な交通拠点となっています。特に東京便は高知県外への出張や観光に欠かせない路線であり、1日に複数便が運航されています。大阪や名古屋、福岡への便も定期的に運航されており、地域経済の活性化に貢献しています。また、観光面でも高知龍馬空港は重要な役割を果たしています。高知県は自然豊かな四国山脈や太平洋に面しており、坂本龍馬に関連した観光地や歴史的な名所が点在しています。これらの観光資源を目当てに、国内外から多くの旅行者が空港を利用しています。空港内には龍馬をテーマにした展示や土産物店もあり、到着した瞬間から「龍馬の国」に訪れたという実感を得られる工夫がされています。高知龍馬空港のターミナルは、国内線のみならずチャーター便やビジネスジェットなどの利用も可能であり、地域の交通ハブとしての役割を担っています。さらに、空港では地元特産品を活用した食事やお土産が充実しており、四国の豊かな食文化に触れることができる点も魅力です。地元の魚介類や果物、特産品を使った料理が提供され、空港利用者の評判も高いです。これにより、空港は単なる交通の中継地点以上の役割を果たし、地域の魅力発信にも貢献しています。

りんさん
高知空港(高知龍馬空港)
評価:3

高知空港(高知龍馬空港)は、高知県南国市にございます。名古屋から出かけましたが、とてもわかりやすくて便利な空港で、おみやげもたくさんあり楽しめました。降りると坂本龍馬さんがお出迎えをしてくれます。南国気分が味わえてとてもテンションが上がりますよ!

ロゼッタさん

この施設への投稿写真 4 枚

写真スポット!
評価:4

そんなに広い空港ではありませんが、1Fが空港カウンターと到着ロビー。 1Fに坂本龍馬のオブジェがありますので、ぜひ写真を撮ってください。 自分が行った時は全然混んでなくて、友達と写真撮ってはしゃいでました。 レンタカーの受付も1Fにあり、到着ロビー出てすぐなので、迷うことなくいけました。 2Fは出発ロビーとお土産屋さんと食べ物屋さん。お土産はやはり地の物から四国全体のお土産だったり、子供が好きそうなおもちゃも少し置いてありました。伝統工芸コーナーみたいなものも自分が行った時はありました。 2Fの出発ゲートの所(検査場入る前)にも坂本龍馬のオブジェがあったので、自分は写真もしっかり取りました。(笑) そうそう、1Fから2Fに上がる時のエレベーターが通常よりも大きい感じで、車いすやベビーカーの人もすぐに上がれるので、便利そうでした。 3Fは送迎デッキというなの展望台があります。 見晴らしがよくて見送る方もいるんでしょうが、自分が行った時は大体が子供連れのご家族が多くて、子供がはしゃいでました。 なかなか近くで飛行機など見れないから楽しいんでしょうね。 ここでもしっかり写真をとってきました。(笑) そうそう、ここの屋上ですが、ソーラーパネルを設置していて太陽光発電しているそうです。 とりあえず、1F〜3Fを見た後、暇だったので、土佐料理を最後に食べて帰ろうと思い、土佐料理「司」という土佐料理店に入って、土佐料理を堪能しました。カツオのたたきもワラでいぶされたカツオは臭みも全然なくてとても食べやすかったです。GWの時に行ったんですが、この時期にしか食べられないアナゴの稚魚(のれそれ)というものをいただきました。 初めて食べましたが、臭みがなくてとても食べやすくておいしかったです。 これは今度行った時も食べたいです。 空港はなんでも揃うので便利ですよね。 買い忘れも買えますし、地の物や食べ損ねたもの等も食べれますしね。 少し、観光時間を早く終わらせて空港でのったりするのはおすすめですよ。

G7978さん
出張には欠かせない交通手段です。
評価:3

高知県南国市にある空港です。愛称は、高知龍馬空港です。市内中心部からは、車で30〜40分程度で、空港連絡バスも出ています。東京方面、名古屋方面、大阪方面、福岡方面へも就航しており、ビジネスマンの出張には欠かせない交通手段です。

Q1499さん
小さな空港
評価:3

高知の玄関口。 意外に陸路では、かなりの時間がかかりますが、羽田空港から1時間ちょっとで到着します。 小さな空港で、食事出来るのは3箇所しかありませんが、高知の郷土料理も楽しめます。

glandcafeさん

この施設への投稿写真 5 枚

初めて利用しました!
評価:3

高知県への出張で初めて利用しました。 車寄せから出発カウンターまでの分かりやすさ、出発カウンターから検査場までの間にあるお土産物売り場など、利用者の動線を考えた設計になっていると思いました!

スカウト60さん

この施設への投稿写真 8 枚

展望デッキ!
評価:4

高知県南国市にある空港! 高知県と本州を繋ぐ役割で高知には欠かせない場所です。 2階にはお土産売り場とレストラン、3階は展望デッキになっていて無料で利用できます。 龍馬像も有名ですよ。

M9687さん
空港
評価:4

高知県南国市にある高知龍馬空港です。決して大きいとは言えませんが、高知には新幹線が通っていないため、とても便利な交通手段です。福岡、名古屋、大阪、東京など様々なところに行くことができます。

K4758さん
高知空港
評価:4

高知空港は高知県南国市にある高知の空の玄関口です。展望デッキは3階にあり、無料で利用できます。高知のお土産は「竜馬がゆく」をおすすめします。土佐の偉人、坂本龍馬に因んで生まれたお菓子。栗とミルクのハーモニーが絶妙です!

チョコハンバーグさん
高知龍馬空港
評価:3

高知県の空の玄関口である高知龍馬空港です。空港の中は南国仕様になっているので南国気分を味わうことができます。玄関では坂本龍馬の人形が利用客達をを出迎えてくれます。

Y12345さん

この施設への投稿写真 3 枚

高知空港
評価:3

高知空港、別名高知龍馬空港と呼ばれるだけあり、至る所に坂本龍馬の人形が出迎えてくれる空港です。 また、国内トップクラスの飛行機撮影スポットとも言われている空港で飛行機好きの方にもオススメです。

T5957さん
高知空港(高知龍馬空港)
評価:3

「高知空港(高知龍馬空港)」は、坂本龍馬の人形が出迎えてくれる竜馬が港内にいっぱいある空港です。夏に行ったのですが、空港を降り立つと太陽の光と海の香りがして南国ムードでした。3階は無料の展望デッキがあり飛行機の発着が見られました。お土産品は、「塩けんぴ」と「ミレーフライ」が人気でした。

ウィナーーーさん
高知の玄関口
評価:3

南国ICから車で30分くらいです。駐車場は有料です。3階は展望デッキがあります。無料で見学できます。子供は広々したデッキで飛行機の発着がない時間は走り回っています。お手洗いも3階にあり綺麗です。2階にはお土産売り場や食事処があります。

Z0440さん
高知の空の玄関口
評価:3

高知の空の玄関口になります。耳に残りやすい印象的な名前ですね。リニューアルしてから中もかなり綺麗になりました。高知のヒーロー、坂元龍馬の姿を色濃く残す展示なども魅力のひとつですね。

O6540さん
高知空港
評価:3

高知空港は南国市にある高知の空の玄関です。土佐とえば坂本龍馬ですが,その名を取って高知龍馬空港とも呼ばれます。高知県の主要な観光名所からも距離がそんなになく,桂浜は車で30分くらいで着いたので,便利さでも優れています。

エビちゃんさん
高知空港(KCZ)
評価:3

高知市東方の南国市にある空港で、高知龍馬空港の愛称で親しまれています。小さな空港ではありますが、綺麗な空港で心地よいです。今年の12月ジェットスターで関空と成田が就航予定となります。

P7477さん
高知龍馬空港
評価:3

南国市にある、高知龍馬空港は、その名の通り高知の玄関口です。 羽田空港、伊丹空港、名古屋のセントレア空港、福岡空港を結ぶ航路があります。 東京の羽田空港行きは、本数も多く、1時間で羽田空港に到着します。 私は実家の両親に会いに行く際、よく利用しています。 空港の屋上は展望デッキになっており、飛行機が離陸、着陸するのを目の前で見ることができます(^^)

souayaさん
高知の空の玄関
評価:3

南国市にある高知龍馬空港(高知空港)は国内では珍しく人名のついた空港です。太平洋の大海原近くにある為、離陸時も着陸時も見応えがあります。高知市内までのアクセスも良く、毎日沢山の人の足となっています。

K3594さん
高知龍馬空港
評価:3

高知龍馬空港は高知市に隣接する南国市の東部、太平洋に面した場所にあります。高知東部自動車道路が開通してより身近な空港になりました。高知市内から車で約30分という立地です。高知を代表する偉人、坂本龍馬の名前を付けており、高知の玄関口として年々利用者が増えています。

O2872さん

この施設への投稿写真 3 枚

ローカル空港
評価:5

成田や羽田もいいですが、小さいこういう地方の空港も素晴らしいです。搭乗カウンター、お土産屋、レンタカー乗り場があれば立派な空港です。気づきにくいが吉田茂の銅像は見ておきたいですね。

マンモスさん
高知の空の玄関
評価:3

高知空港は南国市にあり、高知市内までは少し距離がありますが、シャトルバスもあり、なおかつバイパスが開通した事で、格段に高知市内からのアクセスが良くなりました。 最近では、名古屋への直行便も新たにでき、非常に便利になっています。

mutsutoさん
高知の空の玄関口
評価:5

坂本龍馬が出迎えてくれる高知の空の玄関口です。館内にはお土産屋さん、飲食店もあり高知を堪能できます。館内のカフェでは名物の鰹のタタキや珍しい鍋焼きラーメンも食べられます。

M0721さん
飛行機
評価:5

高知龍馬空港は南国市の海の近くに有りますが、空港の南側には公園があり週末は子供を連れた親子連れがたくさん遊んでいて、夜には夜景を見に来るカップルが居たりと人気のスポットです。

S7101さん
南国情緒ある空港です
評価:4

南国土佐というだけあって、降り立ってみると、気候的なものなのでしょうか南国という雰囲気が感じられます。 土佐といえば坂本龍馬というだけあって、高知竜馬空港のネーミングもあり、竜馬カラー一色の空港内ですが、空港ビル横には、同じく高知出身で長らく内閣総理大臣を務めた吉田茂の銅像もあります。

Beta1さん

この施設への投稿写真 8 枚

空の玄関口
評価:3

高知を訪れる際に、こちらの空港を利用しました。 地方空港なのでターミナルビルは大きくなく、飛行機を降りて外に出るまでは短い距離の移動で済むのでとても楽です。 ここの空港の特徴と言えば、空港の名称(高知龍馬空港)にもなっている「坂本龍馬」です。 飛行機を降りてから外に出るまでに、ポスターや銅像など色々な坂本龍馬を見ることができます。 空港の利用時に何人の龍馬がいるか探すのも面白いと思います。

耳折れさん

この施設への投稿写真 6 枚

大阪へ短時間で到着
評価:4

高知龍馬空港は、高知から大阪へ行く際によく利用していました。 大阪へは、飛行機で40分程度で到着していた記憶があります。 高知から関西へ行くには大変便利な空のルートになります。 離着陸の際は海がとても綺麗に見えます。

M4690さん
龍馬の像があちこちに
評価:4

高知龍馬空港というだけあり、空港内に坂本龍馬の像がいくつもあります。 2階に上がると高知では有名な「はりまや橋」をイメージしたスペースがあり、そこでも龍馬ゆかりの人や場所を紹介されています。

KOさん

この施設への投稿写真 4 枚

南国高知!
評価:4

高知空港は以前利用したことがあります。 海が近く、また空港敷地内は南国ムード! 特に夏に行くと日差しと海の香りがしてとても雰囲気がいいです。 大きな空港ではないけれど、お土産売り場はとても充実しています。 高知の特産品はもちろん、愛媛、香川、徳島など四国の名物も買えますよ!

迷夢♪さん
高知県、空の玄関口、高知龍馬空港
評価:3

高知県に南国市にある高知龍馬空港は、地域の空港ながらお土産ショップや飲食店がとても充実しており、見所がたくさんあります。アクセスも高知駅ちかくまでは、約30分超くらいでいく事ができ、四万十川までも高速道路を通じて3時間くらいでいく事ができます。

ポール・ペンさん
龍馬空港
評価:2

高知県は南国市にあります空港、龍馬空港自分が学生の頃に 改装?され今でも綺麗な空港です。 高知といえば龍馬。空港にまでその名前をつけるところに高知の龍馬愛が伺えます。 中のお土産コーナーも龍馬のお土産が、50%を占めています。その他は柚子やカツオなんだか分かりやすくて良いですね。

I8535さん
高知龍馬空港
評価:4

高知県南国市にある、高知龍馬空港です。 空港に到着すると、坂本龍馬の銅像がお出迎えしてくれます。 外にはは南国らしい木々が立ち並んでいます。 高知市街まで車で30分程度で行けるので、アクセスもばっちりです。 お土産屋さんも充実しているので、空港で購入するのもおススメです。

Z7378さん
高知の空の玄関口。
評価:3

言わずと知れた高知の空の玄関口です。メインの便は 東京線となります。この空港はニューヨークのジョン・ F・ケネディ空港のように人物名のついた空港としては 日本初となります。

走り屋さん
龍馬空港
評価:3

高知県の南国市という場所にある高知空港は、のどかな田園地帯を走るとあります。何年か前から、高知龍馬空港という名前になりました。坂本龍馬のパネルや銅像がおかれていて高知らしい雰囲気を感じられます。

こーにゃんさんさん
高知空港(高知龍馬空港)
評価:3

高知へ行くならここ、高知空港(高知龍馬空港)。さすが高知。空港へ降りた途端、右を向いても、左を向いても、坂本龍馬だらけです。高知県民の龍馬愛がひしひしと感じられます。 高知市内へ車で30分ほどで行けます。

さん
龍馬愛
評価:3

高知県民の龍馬のリスペクトぶりは半端じゃないです。高知県民としては誇らしくもあり、又、少し恥ずかしくもある空港名ですが、飛行機でお越しの際は「龍馬が生まれ育った土地に着陸した」と、少しでも歴史を感じてもらえれば嬉しく思います。

シンイチさん

この施設への投稿写真 5 枚

坂本龍馬押し
評価:3

龍馬空港というだけあって坂本龍馬押しな感じはスゴいしますね。 飛行機で行くときは高知の入口という感じでとてもワクワクしますね。 レンタカー屋さんが常駐してるイメージ有ります。 でも高知県観光するならレンタカーがオススメ

TDHYTさん
高知龍馬空港
評価:3

高知駅から東へ南国バイパスを進み、30分程度。近くに 高知大学農学部があります。首都圏と比べたら個人周りしてますが太平洋が見えのどかな場所です。中のレストランも味は良いです。

Jackzさん

この施設への投稿写真 8 枚

高知龍馬空港
評価:3

初めて仕事で高知空港にいきましたが、空港内は坂本龍馬いっしょくでさすがは高知と思いました。 すこし田舎に空港がありますが、市内にも30分ぐらいでいけ結構便利です。

U・Mさん

この施設への投稿写真 4 枚

高知の玄関
評価:4

高知にある祖父母の家が空港から近いこともあり、昔から何度も行っています♪ 海沿いにあるし、堤防から飛行機の離発着を間近で見られるのも壮観ですよ☆ 入り口にある竜馬像を見ると、高知に来たんだ! って気分がいっそう盛り上がりますね(^^) 大きな空港ではありませんが、おみやげコーナーも充実しているし、好きな空港です。

うずら〜さん
日本で唯一の人名空港
評価:3

世界には、大統領の名前を付けたパリのシャルル・ド・ゴール空港や、ニューヨークのJFK空港。アジアではインドネシアのスカルノハッタ空港など、歴史上の偉人の名前を付けた空港は存在しているが、日本では、唯一の人名が付いた空港である。 滑走路は、2500mあり、ジェット旅客機の離発着も可能な空港である。 国際線の就航はなく、東京・大阪・名古屋・福岡に就航している。

A350さん
高知空港(高知龍馬空港)
評価:3

高知空港(高知龍馬空港)は、南国市と香南市の境にある空港です。日本で初めて 人名を冠した空港だということで 話題になりましたよね。個人的には、空港ビルの出発ゲートのすぐ東側に、吉田茂の銅像があるのに関心があります。郷土の偉人が、こういう形で祀られているのは誇らしくていいですね。

A4447さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画