■鳥取県境港市/

交通アクセス|

空港・飛行場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

美保飛行場(米子鬼太郎空港)投稿口コミ一覧

鳥取県境港市の「美保飛行場(米子鬼太郎空港)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全55

美保飛行場(米子鬼太郎空港)
評価:3

こちらは鳥取県境港市にある美保飛行場(米子鬼太郎空港)です。地元の人たちからは鬼太郎空港の愛称で親しまれています。この『米子鬼太郎空港』は、陸上自衛隊 美保基地とも隣接しています。なので遠巻きにですが、陸上自衛隊の輸送機や戦闘機を見ることも出来ます。この『米子鬼太郎空港』は2025年の5月の末から台北便も新たに増えるので、国内だけではなく海外にも行くことができます。この『米子鬼太郎空港』といえば、陸上自衛隊 美保基地と隣接しているので毎年5月に航空祭が行われて、あの有名なブルーインパルスも毎年来ています。航空祭は何度か行った事がありますが当日はものすごい人なので車ではなく電車で行くのがオススメです。JR米子空港駅と言う駅があるのでそれを使えば駅から徒歩5分程度で着くので渋滞に巻き込まれるずに済みます。電車に鬼太郎の絵が書いてあって可愛いですよ。 笑 開催時間は、午前9:00〜午後15:00までなので行ってみようと思う方は早めに行くのがオススメです。毎年、ブルーインパルスの違ったアクロバット飛行が見られるので小さい子供から大人まで大人気です。飛行が終わった後は輸送機の中に入ったり記念撮影が出来たりするので是非、行ってみてください。5月といえど会場は、すごい人の熱気でメチャクチャ暑いので熱中症対策も忘れずに。この米子空港は、食事をするところもありその中の村上水産という店では鳥取の海の幸が楽しめます。その他かにも、鳥取では有名な『すなば珈琲』もあります。県知事も、昔『鳥取にはスタバコーヒーはないがすなば珈琲がある』と言っていたくらいのオススメの珈琲店です。気になる方は是非、行ってみてください。空港カレーもオススメです。その他にも、『米子鬼太郎空港』と言うだけあって『ゲゲの鬼太郎グッズ』もたくさんあります。ここでしか買えない珍しいグッズもたくさんあるので、土産にオススメです。皆さんも是非この美保飛行場(米子鬼太郎空港)に来てみてください。

浦川さん
鬼太郎空港
評価:3

鳥取県境港市にある「米子鬼太郎空港」。鬼太郎や妖怪たちがお出迎えしていて、記念撮影が出来ました。境港の鬼太郎ロードまで15分、皆生温泉まで30分と観光に便利な空港です。

AyaHaruさん

この施設への投稿写真 6 枚

美保飛行場(米子鬼太郎空港)
評価:4

鳥取県境港市にある米子鬼太郎空港です。 ゲゲゲの鬼太郎作者の水木しげるさんの故郷だということで、鬼太郎空港の愛称がついています。 航空自衛隊の美保基地があるので、自衛隊機も滑走路を利用しています。 空港まではJR境線米子空港駅が最寄り駅です。 2階にはあの、すなば珈琲の米子空港店があります。

Q8312さん
米子鬼太郎空港
評価:3

米子鬼太郎空港は鳥取県境港市にある空港です。ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげる先生の故郷です。 空港では鬼太郎がお出迎えしてくれます。 駐車場はとても広々しており無料で利用できます。

さん

この施設への投稿写真 5 枚

ゲゲゲの鬼太郎好きにはたまらない空港
評価:5

米子とありますが、実際の住所は境港市となります。最寄駅が歩道橋を渡ってすぐの米子空港駅があるので、アクセスは抜群です!鳥取で有名なスナバ珈琲に、沢山の名産品やご当地グッツを売るお店だけでなく、空港内の至る所にゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪がお出迎えしてくれるので、飛行機を利用しなくても観光だけで充分に楽しめると思います。

みーたんママさん

この施設への投稿写真 4 枚

米子鬼太郎空港
評価:4

米子鬼太郎空港は国道431号線「空港入口」を南西(県道285号線)へ3分ほど進み「米子鬼太郎空港」交差点を南へ行くとすぐにあります。空港前駐車場はとても広く無料です。空港前駐車場が満車でも第1から第3駐車場まであるので安心して利用できます。空港内は1階がチェックインと到着フロアになっていてコンビニやレンタカーショップ、総合案内所などがあります。 2階は出発フロアになっていて保安検査場があります。他にもお土産ショップやカフェ、食事の出来る飲食店などやラウンジ、特別室、出入国審査場などがあります。 2階の待合ロビーには大きな鬼太郎のステンドグラスがありとても目を引きます。 天井からも大きなクジラに乗った鬼太郎が展示されています。お土産ショップには山陰の名産品や銘菓などがたくさん売られています。 何度もこちらの空港は利用させてもらっていますがとても清掃がいき届いていて明るい雰囲気で気持ちよく利用できます♪ 3階にある送迎デッキからは間近に飛行機の離発着を見ることが出来ますし天気の良い日はしっかりと大山が眺められます♪

岡山の負け犬さん

この施設への投稿写真 7 枚

米子鬼太郎空港
評価:3

鳥取県境港市にある空港です。このあたりはゲゲゲの鬼太郎で有名の水木しげる先生の故郷で、いたるところにゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが描かれております。私も目的は境港にある「水木しげるロード」で境港を訪れましたが、近くに鬼太郎空港があることを知り、訪れました。私は車で訪れましたが、 空港の駐車場は無料でした。あとで調べたところ6日迄は手続き不要で無料のようです。近くに電車も走っており駅が近接しているのでアクセスも抜群です。もちろん電車も鬼太郎仕様になっております。 そこまで大きな空港でありませんが、東京/羽田線・香港線・上海線・ソウル線が運航していました。 中に入ると、飛行機に乗った鬼太郎と目玉のおやじがお出迎えしてくれます。 2階にあがると、飲食店やお土産屋さんもありました。休憩ラウンジには、大きいなステンドグラスに鬼太郎のキャラクターがたくさん描かれており、迫力ときれいな色合いで感動しました。 また、以前はストリートピアノがおいてあったようですが、コロナの影響か撤去されておりました。残念です。 飛行機乗る目的でなくても、ゲゲゲの鬼太郎が好きな方でしたら観光としてくる価値はあると思いますのでおすすめです。

JINさん

この施設への投稿写真 5 枚

米子空港
評価:3

境港市佐斐神町ににある飛行場です。この飛行場は、島根県へのアクセスも良いため使用したことがあります。漫画家の水木しげるさんの故郷ということもあり、原作されたキャラクターが多く展示されています。

castle fanさん
米子鬼太郎空港で親しまれています!!
評価:5

こちらの空港は境港の佐斐神町にございます。 米子鬼太郎空港の愛称で親しまれています!! 空路は東京羽田線、ソウル線、香港線、上海線と充実しています♪ 2階が国内線、国際線出発フロアで、 搭乗手続き、帰宅時のゲートは1階になります。 お見送り送迎デッキは3階にありますよ♪ 常設の御土産コーナーもあり、珈琲ショップも併設されていますので、 出発時刻までゆったり寛げますよ♪ 大型無料駐車場完備で安心です。

麒麟児さん
米子鬼太郎空港
評価:5

鳥取県境港市にある「美保飛行場」。米子鬼太郎空港の名で親しまれています。名産品であるカニを使ったお土産が多数取り揃えられています。ゲゲゲの鬼太郎の出身地であり、空港では鬼太郎がお出迎え、お見送りしてくれます。

Genkiさん
米子鬼太郎空港
評価:4

米子鬼太郎空港は鳥取県境港市にある空港で、主に羽田空港との路線が就航しています。米子鬼太郎空港のある境港市はカニなどの海産物が有名ですが、境港のお土産の定番の一つに因幡の白うさぎをおすすめします。似たようなお菓子は全国にありますが、この因幡の白うさぎは鳥取大山のバターを使っているのが自慢です。是非ご賞味あれ!

チョコハンバーグさん
綺麗な空港です
評価:4

鳥取県の米子市と境港市にまたがる空港で、愛称は米子鬼太郎空港です。航空自衛隊の美保基地の滑走路を、民間の航空機が利用する、共用飛行場となっております。 米子空港からは、境港市の観光名所、水木しげるロードにもアクセスが良いので、便利です。 国内、国際線両方就航しており、路線は羽田、上海、香港、ソウルとなっています。 一度訪問した際は駐車場も無料だったので、送迎などで気軽に施設利用するのにも便利です。 一階にチェックインカウンター、手荷物預かり所、到着ロビー、コンビニなどがあり、二階には各種お土産店や、飲食店、出発ロビーがあります。 お土産店は2.3店舗ほど入っていたので、鳥取、島根土産はこちらで準備をすることができます。 飲食店も、2.3店舗ほど入っていたので、カフェや洋食、和食など、幅広い中から食事を選択することができます。 到着ロビー、出発ロビーともに待合席にテレビが完備されており、待ち時間も退屈ではありません。

kanamndさん

この施設への投稿写真 4 枚

鬼太郎のキャラクターたちが歓迎してくれます。
評価:4

米子鬼太郎空港は鳥取県境港市にある地方空港です。ゲゲゲの鬼太郎の原作者の出身地で、鬼太郎のキャラクターたちが歓迎してくれます。航空自衛隊と共用しているとのことで、滑走路には自衛隊機もあり、普段見ることのない飛行機を間近で見ることができます。

R6231さん
美保飛行場(米子鬼太郎空港)
評価:3

米子の境港にあるので、広々した空港です。空港の屋上のデッキから離発着する飛行機をみる風景は海が見えて爽快な感じで気持ちいいです。韓国直行便があるので利用客がたくさんいて賑わっています。とってもきれいな空港です。

L3765さん

この施設への投稿写真 7 枚

米子鬼太郎空港
評価:3

鳥取県西部にある空港です。米子市や境港市、大山はもちろん、島根県の安来市や松江市へ行くにも利用度の高い空港です。近くにあるJR境線の米子空港駅から、境港市や米子市へ簡単にアクセス出来るのも嬉しい。鬼太郎がたくさん出迎えてくれますよ。

BDMさん

この施設への投稿写真 6 枚

米子鬼太郎空港
評価:5

米子鬼太郎空港という名前のとおり、鬼太郎やその仲間たちの妖怪がたくさんいて楽しい空港です。 航空自衛隊美保基地との共用空港なので、普段見慣れない自衛隊の飛行機も一緒に見れますよ。

D9451さん
美保飛行場(米子鬼太郎空港)
評価:5

美保飛行場(米子鬼太郎空港)は鳥取県境港市にある空港です。空港内には地元の特産品店や飲食店などもあり待ち時間なども楽しく過ごせます。また、駐車場が無料ですので空港まで車で来る際も便利です。

もんくんさん
美保飛行場
評価:3

美保飛行場。別名、米子鬼太郎空港。 米子鬼太郎空港と言うだけあり空港内にはゲゲゲの鬼太郎が所々にいます。 空港としては珍しく駐車場代が無料なので長期の旅行などでも車で空港まで行けます。

T5957さん
鬼太郎!
評価:4

境港市にある米子空港。米子鬼太郎空港の愛称でも親しまれています。431号線から少し入ったところにあります。駐車場も広く、駐車しやすくて助かります。 空港内はとてもきれいで広く、鬼太郎のモニュメントや絵などが、至るところにありますす。観光がてら寄ってみて下さい。

R9775さん
鬼太郎
評価:3

米子市内にある飛行場です。 JR米子空港駅があるのでとても便利です。 鬼太郎空港と名前のとおり、空港にはゲゲゲの鬼太郎のオブジェなどがあります。 ショップやレストラン・居酒屋さんまであり、とても楽しい空港だと思います。

O1650さん
美保飛行場
評価:3

自衛隊の空港ですが民間の飛行機乗り入れできる空港です。休日には、子供を連れて飛行機を見に行くのが、親子での楽しみの1つです。駐車場も無料なので、気軽に行けます。ゲゲゲの鬼太郎のキャラクターが描かれていたりと、水木しげるファンとしてはたまりません。

E7471さん
鬼太郎が出迎えしてくれる空港
評価:4

民家空港だけでなく自衛隊も利用している空港で自衛隊の航空祭時には展望エリアで見ることが出来ます。 水木しげるさんの故郷で多くのゲゲゲの鬼太郎の有名なキャラクターなどが多く描かれており、その世代にはたまらないですよ。

Q2975さん
米子空港
評価:3

無料駐車場があるので、休みの日は子供を連れて飛行機を見に行きます。 すごく近くで見ることができるので、大人も大喜びです! 近くには鬼太郎ロードもあり、観光する場所もたくさんあります。

りんさん
米子鬼太郎空港
評価:4

現在は羽田・ソウル・香港便が運航しています。 駐車場が無料で開放されていますので、カフェ利用のみで空港に行くこともあります。 毎年5月終わりごろに行われる航空自衛隊美保基地の航空祭が有名ですが、秋には「空港フェスタ」という飛行機や空港を身近に感じられるイベントが開催されていて、こちらもオススメです。

Fヲさん

この施設への投稿写真 5 枚

鬼太郎がいっぱい♪
評価:4

米子鬼太郎空港は米子市の中心部から車で30分の所にある空港です。弓ヶ浜半島にある空港なので離着陸の際はとても海が綺麗に見えて気持ちいいです。東京に行く際はよく利用しますがスタッフの方の対応もよく安心して利用できます♪

NGMZさん

この施設への投稿写真 4 枚

米子鬼太郎空港
評価:5

米子鬼太郎空港へ名称が変更になり、地元の知名度が一気に全国区へ広がった感じます。私も地元米子へ帰る際、いつも空港を利用します。ターミナルの入り口に、鬼太郎の大きなマスコットがかなりインパクトがあり子供は興奮し喜んでいました。全日空と大韓航空が飛んでいますが、以前はスカイマークも飛んでおり格安で大人気でした。今韓国からインバウンド客も多い為、鳥取玄関口として今後も活躍する空港です。

H7571さん
自衛隊の空港
評価:3

民間の航空会社の飛行機も乗り入れる自衛隊の空港です。珍しい形態であり、以前ツーリングで立ち寄りました。どうしても堅苦しくなりそうな自衛隊管理の空港である為か、名称を鬼太郎空港とした事で、子供から大人まで親しめるようになったと思います。

Zzzさん
美保飛行場
評価:3

到着ロビーには飛行機に乗った鬼太郎のオブジェがお出迎えしてくれます。荷物のコンベアには目玉のおやじもいました。コーヒーをラウンジで飲みながら、梨のパイをいただきながら、出発の時間まで快適に過ごせました。

こまさん改さん
駐車場は無料です。
評価:5

米子から飛行機に乗る際はこちらを利用します。駐車場が無料なので余計な出費もなく重宝します。行き先は少ないですが韓国へに直通もありお手軽に韓国旅行なども行くことができます。

Y9946さん

この施設への投稿写真 6 枚

いいですよ
評価:3

境港にある、米子鬼太郎空港は、航空自衛隊の基地としても利用されている空港です! やっぱり鬼太郎人気はいまだに健在です。 空港自体はさほど広くはありませんが キャラクター人気によって飛行機に乗らない方も 沢山来場されていました。 気軽に利用できとっても便利です!

kaさん
展望デッキで飛行機の撮影をされる方へ
評価:4

この空港の展望デッキは鉄柵にカメラレンズ用の穴が横に設けられているタイプです。ただ、穴自体は大きく100-400㎜程度の大き目の望遠レンズでも撮影できます。旅客機の便数自体は 少ないですが、美保基地と空港を共用しているので輸送機や海上保安庁の機体も見ることができるので退屈はしません。

まさ2さん

この施設への投稿写真 4 枚

面白い空港でした。
評価:3

米子鬼太郎空港と中部国際空港間で就航しているときに、米子から名古屋に帰る蔡にこちらの空港を利用しました。 米子は水木しげるの出身地なので、町全体がゲゲゲの鬼太郎一色で、こちらも空港にもあちこと鬼太郎のオブジェがあって、空港の規模としては大きくありませんが、十分に楽しめます。 また、JR境線の米子空港駅から直ぐのアクセスでとても便利ですよ。

耳折れさん
鬼太郎空港
評価:3

米子鬼太郎空港から羽田空港へ、空の旅をしてきました!鬼太郎空港はところどころに妖怪がいて、優しい雰囲気の空港です。空港内で地元のがお土産で買えますので、観光の方は是非!

G8862さん

この施設への投稿写真 4 枚

鬼太郎空港
評価:3

境港にある、米子鬼太郎空港は、航空自衛隊の基地としても利用されている空港です! 主に国内線ですが、韓国便もでており、気軽に利用できます! 島根は新幹線が通ってないので、空港利用が便利です♪ 鬼太郎ゆかりのものがたくさんあり、待ち時間も楽しめます☆

naaaaaさん
防衛省管轄飛行場。
評価:3

航空自衛隊美保基地と民間の米子鬼太郎空港が共同利用している飛行場です。航空管制や管理は航空自衛隊がやっています。羽田線と韓国仁川線が就航しています。民間機と軍用機が見れる航空ファンには魅力的な空港だと思います。

イーグルさん
ゲゲゲの鬼太郎で有名
評価:4

米子市と境港市をまたいであるのが米子鬼太郎空港です。 空港を利用することはあまりないですが、近くをよく通ります。 空港そばの県道では、車で境港方面に走ると「ゲゲゲの鬼太郎」のメロディーが摩擦音で聞こえてくる場所があります。 県外から来られた方を案内したら、とても喜ばれました。

y5266さん

この施設への投稿写真 3 枚

航空自衛隊との共用飛行場
評価:5

通称「米子空港」、愛称「米子鬼太郎空港」として親しまれている、自衛隊美保基地との共用の飛行場です。 毎年、5月〜6月に行われる美保基地の航空祭には、たくさんの人が空港を訪れ、華麗な航空ショーに魅了されています。

そたっちさん
利用しやすい
評価:4

境港市にありますが、米子空港です。現在は東京便とソウル便だけです。米子-ソウルは近いんですよ〜。空港といえば広い・迷う・疲れる!ですが、こちらは小さな空港でとても利用しやすく有り難いです。観光施設への直行バスも出てるみたいです。

R5314さん

この施設への投稿写真 3 枚

鬼太郎グッズも。
評価:3

米子鬼太郎空港は鳥取県西部の玄関口です。水木しげる先生の「ゲゲゲの鬼太郎」におんぶに抱っこの感は少々ありますが、 境港市の「鬼太郎ロード」の町興しも、予想以上の成果です。 米子空港も鬼太郎の冠をつけて、地域ぐるみで知名度アップと観光呼び込みです。空港にはご当地のお土産売店がありますが、子供から大人まで「鬼太郎」関連の商品は人だかりです。

のっちゃんさん
鳥取県西部にある空港
評価:3

鳥取県内には二つの空港があります。 西部は米子鬼太郎空港、東部は鳥取コナン空港という愛称です。 その名の通り、米子鬼太郎空港内にはゲゲゲの鬼太郎があふれています。 空港敷地内には十分な駐車スペースがあり、しかも無料です。屋上や施設内の飲食店からは飛行機の離着陸を見ることができますので、飛行機に乗らない方でも楽しめる施設です。

W9129さん

この施設への投稿写真 3 枚

米子空港
評価:4

名称は米子空港ですが所在地は境港です。 東京へ行く時や、帰省する親戚の送迎で利用します。 空港内には、カフェや飲食店があるので食事のみで利用したり、用もないのに行ったりもします。 毎年5〜6月に開催される航空祭には県内外からたくさんの方々が来られ、天気が良ければブルーインパルスの飛行が見られます。

4563さん

この施設への投稿写真 1 枚

ゲゲゲの鬼太郎空港
評価:3

島根県へ旅行へ行った際、あいにく羽田発出雲空港行きのチケットが取れなかった為、旅行会社の方のオススメもあって、こちらの米子鬼太郎空港行きの飛行機を利用しました。その名の通り、到着やいなやゲゲゲの鬼太郎はじめ、目玉の親父など、キャラクター達のモニュメントが出迎えてくれて、旅の始まりを盛り立ててくれました。

りんごさん
なんと秋篠宮家の次女佳子様が米子市へ
評価:3

たまたま境港に寄った帰り道、渋滞を避けて空港方面へ行くと駐車場に自衛隊員の方が整列してたので何かと思い駐車場へ。なんと皇族の方々が米子鬼太郎空港へお越しになっているではありませんか。残念ながらお姿を拝見することは出来なかったんですが、せっかく空港内に入ったので中を見学してきました。入り口で鬼太郎の銅像に迎えられ、出発フロアーへ。いろいろなお土産やさんはあるとは思っていましたが、免税店がある事にはチョットびっくり。お酒・香水・タバコなど色々有りました。境港が近いので、海産物のお土産が豊富にありました。 昭和55年に開港との事ですが意外に綺麗な空港でした。

こぅちぃさん
米子鬼太郎空港
評価:5

米子には空港があるんです。 その名も、米子鬼太郎空港! 名前は一般公募から命名された、鳥取県西部の空輸を担う拠点です! 東京、大阪、福岡などの主要都市を結んでいます。 陸路では時間もかかるのですが、空路は確実に早いのでオススメです。

D6028さん
キタロウ!
評価:2

鳥取県の境港市にある飛行場です。 境港市にちなんで鬼太郎の名前が付いてますね(^^) ANAや韓国の飛行機会社の旅客機がよく見られます。 間近で飛行機が見られるとあって子供たちを連れて見学に行きますよ。

T4116さん
鳥取県No1の利用客数を誇る空港
評価:3

鳥取県境港市にある、航空自衛隊との共用飛行場となり、通称「米子空港」として親しまれている。 米子市内から約11km離れた場所に位置し、山陰地方の観光を担う空港として、出雲空港(島根県)と共に、役割を担っている。 年間利用客数は、約64万人程度となり、その内約3万人が、国際線の利用者となっている。 定期路線は、羽田(東京)、神戸、那覇(沖縄)。国際線は、ソウル(仁川)と結んでいる。

A350さん
鬼太郎一色
評価:3

プロペラ機程度が離発着する小さな空港で、鬼太郎キャラクターの石像が出迎えてくれます。お土産も豊富で飛行機を見ながら食事もできますので見るだけも楽しめます。駐車場もありますので車でも大丈夫です。

こうりあんずさん
美保飛行場(米子鬼太郎空港)
評価:5

美保飛行場ですが、韓国までの直行便が出ており海外旅行に行きたいって思っている方には気軽で良いんではないでしょうか!?僕も初めての海外は美保空港から韓国便で行きました!!ちなみに、美保飛行場をグーグルアースで見ると『MIHO』と書いてあるんですよ♪

G1213さん
航空際〜
評価:4

空港の敷地内?にある自衛隊の美保基地で開催された航空際に行ってきましたー。基地内に露店が並びお祭りみたいでした。滑走路には輸送機などの展示もあり近くでみるとおもってた以上大きくて迫力満点でした。ブルーインパルスもきていて6機中1機しか飛びませんでしたが、とてもかっこよかったです。毎年あるみたいなので来年も行きたいです。

ブラッドさん
鬼太郎空港
評価:4

鬼太郎空港というだけあって、鬼太郎のモニュメントや絵やいたるところにあります♪駐車場が無料なんでありがたいです♪この空港、小さな空港なんで、屋上から飛行機を見送れるんですが、便数が少ない為子どもたちもしっかり見れます♪大きい空港もいいですが小さいならでわの良さがありますよ♪

MMCさん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画