■石川県輪島市/

交通アクセス|

空港・飛行場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

能登空港(のと里山空港)投稿口コミ一覧

石川県輪島市の「能登空港(のと里山空港)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

120件を表示 / 全20

能登空港は搭乗待合室から飛行機が間近に見られます。
評価:3

能登空港(のと里山空港)には7月に行ったツアー旅行で東京に戻る時に利用致しました。滞在時間は1時間30分程度でした。空港に到着してすぐ添乗員さんの案内も終わっていないしまだ自由に動ける状態では無かったのですが1階の売店をちょっと覗くと石川県で売っているビーバーと言う商品名の揚げたお煎餅の白えび味を発見しました。色々な観光地や宿泊してホテルなどでこのビーバーを見てみましたがどこの観光地やホテルの売店よりも安く売っていたので母と2人喜び手に取り2袋づつ購入しました。2階の出発ロビーのフロアでも売店はありましたがもう余り荷物を増やしたくなかったのでさっと見るくらいにしました。能登空港自体は差ほど広くないので手荷物検査が混雑して並んでしまうと思い早めに並んで手荷物検査を受け搭乗待合室で座って待っていました。搭乗待合室の真正面は大きな窓がありすごく近いところに飛行機がとまっていて普段余り見ることのない飛行機をじっくり見ることが出来ました。飛行機の到着が遅れていましたが間近にとまっている飛行機を眺めていたので搭乗時間が多少遅れても苦になりませんでした。滞在時間がもう少し長ければレストランで食事したりお茶を飲んだりもっと空港の施設を楽しむことが出来たと思うと残念です。

家政人さん

この施設への投稿写真 7 枚

能登空港
評価:3

能登空港は石川県輪島市にあります。小さな空港で羽田便のみの運行です。駐車場が無料で道の駅が隣接しておりお土産物も充実してます。レストランや展望デッキも楽しめますよ。

こまちさん
能登空港
評価:5

能登空港は石川県輪島市にあります。国内線は羽田便のみです。能登空港のある奥能登は塩が名物なので、お土産屋さんはその塩を使った名産品のラインナップが豊富です。能登空港に行かれた際は是非どうぞ!

チョコハンバーグさん
のどか
評価:3

能登半島の観光拠点として便利な空港ですね。空港の周りはのどか雰囲気があります。展望デッキやレストランから飛行機を眺めながら、ゆっくりとくつろげる空間があります。

★★鬼形相★★さん

この施設への投稿写真 7 枚

道の駅としても
評価:3

空港内に道の駅があり、能登のお土産類が買えて便利な場所です。駐車場も無料で使えるので良心的です。飛行機が離着陸する様子を間近見れて乗り物好きな息子も驚いていました。

こうちゅうさん
東京とのアクセスに便利
評価:3

非常にローカルな空港で東京発着便が1日4便のみ出ています。 普段はガラリとしていて閑散としていて採算性を心配してしまいます。 関東の旅行客が飛行機で北陸ツアーを行うには大変便利な空港ですが 今後路線を拡充して発展が期待される空港です。

宮様さん
能登空港
評価:3

能登半島北部にある空港で道の駅のと里山空港に隣接しており、羽田を結ぶ発着4便があります。住民と観光客ともに助成金制度があります。空港内には行政機関も入っており珍しい空港です。

P7477さん
能登観光の空の玄関口です。
評価:3

能登半島の中間にある空港です。定期就航便は東京だけですが、チャーター便等も利用します。東京から能登半島に直接入れるので観光客にも人気があります。道の駅や行政機関の庁舎が複合されているユニークな空港です。

R3893さん
ソフトクリーム
評価:4

奥能登にある空港でとなりには日本航空高等学校石川校があります。東京へ1時間で行く事ができるので利用している方が多いです。1階のロビーに売られているソフトクリームが人気です。

Q6557さん
のんびりした雰囲気で居心地いいです
評価:3

奥能登に行く途中、たまたま見かけたのでせっかくなので立ち寄りました。空港の方が地元のおじさんとニコニコおしゃべりしてて、なんだか牧歌的な雰囲気で和みました。お土産コーナーも能登産のものがずらっと陳列されており、見ているだけでも楽しかったです。

M0381さん
のどかな空港
評価:4

石川県に有る2つの空港のうちの一つで、地方管理空港です。羽田との往復便のみで離発着も一日二便づつです。東京に仕事やプライベートで行く時の利用だけでなく、空港内のレストランでの海鮮丼などの地の料理も堪能出来ます。家族連れやカップルの方には展望台もお勧めです。

情熱さん
能登空港
評価:3

能登空港は道の駅と併設されていました。空港内は待合室も広く、売店では魚なども売られており、能登の特産品がお土産として買えてよかったです。3Fにはレストランと展望台がありました。

こまさん改さん
能登半島の小さな空港
評価:3

能登半島の先の方、輪島市にある小さなローカル空港です。 羽田空港への路線が1日2便運行されています。 ターミナルビルは結構大きく、4階建ての建物です。 1階が到着ロビー、2階が出発ロビー、3階が展望デッキとレストランです。 レストランでは、ご当地グルメの「能登丼」を食べることができます。 1階には道の駅や、観光案内所などもあります。 展望デッキは無料で入場できますが、1日2便しか発着しないので、飛行機を見られる時間帯は限られます。

野原めんのすけさん
空港
評価:3

能登半島にある空港。東京と能登半島を結ぶ飛行機が一日に2便運行しています。 航空学園が隣接していて、学生が見学にきていたり、職場体験をしていたりしていました。 海と山、自然に囲まれている場所です。

虎吉さん
とても綺麗です。
評価:4

能登空港で能登ふるさとのスタンプラリーがあり、能登空港へ行って来た。ぐるぐると道を上へ登り到着すると、大きく広い駐車場にモニュメントにと素晴らしい造りで、驚いた。中に入るとANAのカウンターがあり、現地の案内所もあり、建物も綺麗で、おおおっ。これは素晴らしい。一度は見学にどうぞ。

V5356さん
能登観光がつまってます
評価:3

新しくなった空港は能登観光のパンフレットがあったり、特産物があったりと空港でさまざまなPRがされています。能登から金沢へ向かうルートでの観光の拠点として利用するのにぜひオススメします!

shoさん
のと里山空港^_^
評価:5

初めて訪れたのと里山空港。交通のアクセスも良く周辺には観光施設・観光地がたくさんあります。空港内には能登の名物など、石川県の特産品が数多く取り揃えてありました。石川県と言ったら小松空港というイメージがありますが、東京へ出かける機会がありましたら、のと里山空港からというのもありかと思います。とても綺麗な空港です。

D3557さん

この施設への投稿写真 8 枚

小さな空港。。。
評価:4

能登空港は、ANAしか飛んでいない小さな空港です。 ただ、石川県の観光では便利な手段です。 小さな空港ながら利用客は多いイメージでした。 ただ、能登半島の観光はじっくりまわると一日や二日では 観光しきれない。。せっかくの観光ならゆっくりされるのをオススメします。

D0755さん
能登への玄関空港
評価:3

能登空港は、石川県の能登半島に位置する地方空港。 能登空港自体は、2003年7月に開港した比較的新しい空港となり、2,000mの滑走路を有し、ジェット機の離着陸も可能な空港である。 年間利用客数は、約15万人程度となり、定期路線が羽田(東京)の1路線しかない中、利用者数の多い空港となっている。 その理由として、「搭乗率保証制度」により、自治体が積極的にPRを行なった姿勢によるもので、東京から多くの観光客が利用する空港となっている。

A350さん
能登空港まで
評価:3

能登空港まで行くのに高速をつかうんですが、無料なのでアクセスはいいと思います。 雪景色がとてもきれいなので、一度行ってみるとかなり感動します。 場所は遠いですが、行ってみる価値ありです。

あきさん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画