■東京都三宅島三宅村/

交通アクセス|

空港・飛行場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

三宅島空港投稿口コミ一覧

東京都三宅島三宅村の「三宅島空港」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

神業テクニックが最高
評価:5

三宅島空港は三宅島の東側、坪田地区にある島唯一の空港です。平成26年3月までは全日本空輸ANAが飛んでいて羽田空港まで直行できましたが、同年4月からは新中央航空が路線を開設し、調布飛行場までドルニエ228で約50分でフライトできます。ドルニエ228機は19人乗りのプロペラ機で快適な空の旅が味わえます。しかし、風が強い日などはかなりのアトラクションとなりますので、若干の覚悟が必要です。視界が悪いと欠航になること多いので事前に天候などを見ておくのが良いでしょう。予約はいつも電話でしています。料金も島民料金と一般料金などありますので事前に確認しておくと良いでしょう。島民割引には離島の住民である証明書(役場発行)が必要です。当日搭乗手続きなどする時は、体重を書くので少し恥ずかしいかなと思います笑笑。でもちゃんと他の方のは隠してくれるのでそれほど気にしなくて大丈夫ですが。乗り込む前に席を口頭で教えてくれて1人ずつ乗り込みます。機体入り口が低く、頭をぶつけがちです笑笑。乗り込むと普通の飛行機同様、シートベルトを着用し、携帯の電源を切って待ちます。ちなみに手荷物が少ない場合は、持ち込んだ方が到着時待たずに出れるのでよいと思います。席が前方だと、扉一枚挟んでパイロットさんがいるのでコックピット内の操縦士さんの会話などが聞けてちょっぴり感動します。フライト時間は50分となっていますがほとんどが早く到着します。先日乗った時は40分弱だったと思います。海の上を飛ぶので船を追い越したり亀が見えたりクジラが見えたり。いろんな島も見れるのでワクワクします。内地の上空を飛ぶ時は少し気流が変わるのか揺れることがあります。私が1番すごいなと思うのが強風時の島への着陸です。滑走路に向かって斜めに降りていき地面ギリギリで方向を変える神業的なテクニック。何度経験してもしびれます笑笑。また、東京愛らんどシャトルのヘリコプターも就航しています。

みやさんさん
三宅島空港
評価:3

三宅島空港は、約55年前に開港した国内空港です。平成12年に三宅島の雄山噴火があり空港自体の機能が休止しました。 それから8年後に全日空が羽田便を再開しましたが、その6年後には運航が休止になり、今では調布飛行場からの定期便のみの運航になりました。噴火という過去の災害があった島ですが自然豊で美しい島です。観光地としては秘境を味わう感覚で旅行者の足が絶えません。

イミンホさん
三宅島空港
評価:3

三宅島空港は、元々はANAの定期便が運行していましたが、噴火による有毒ガスの問題で廃止になりました。一時は観光客も減り島全体の活気も薄れていましたが、現在は調布飛行場からも定期便が発着しており少しずつ賑わいを取り戻しています。

H7571さん
復興を目指す空港
評価:3

東京都の三宅島にある地方管理空港。1966年に開港した歴史のある空港であったが、2000年の雄山噴火により、定期路線が前便運休となった。 その後、2008年にANAにより羽田との定期路線が再開されたが、2014年に廃止となってしまった。ただ、調布飛行場からの定期路線と共に、大島・御蔵島との間でヘリコプターでの路線があり、島民の大切な公共交通機関となっている。 空港へのアクセスは、村営バスが運行されている。

A350さん
2014年4月から変わる空港
評価:2

三宅島空港は、2000年に噴火がありその後も有毒ガスの発生などで思う通りの活用が出来ていませんでしたが、2008年にようやく従前から運行していた全日空の定期便が運行していましたが2014年に全日空から調布飛行場ベースの新中央航空になるようです。三宅島の空港は、空港の位置の関係と気象状況から冬場の運行が特にに悪く、従前運行していた国産旅客機のYSー11の後継機種の問題とセットで新空港の建設、ジェット化が論議されていましたが、羽田ベースの大きな飛行機が想定されない以上既存空港が維持されることは、間違いないと思われます。愛ランドシャトルと言うジェットヘリの空港でもあり、このヘリ運行率はとても高く、島外と結ぶ信頼が最も出来る交通手段となっています。

A6052さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画