■東京都大田区/

交通アクセス|

空港・飛行場

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

東京国際空港(羽田空港)投稿口コミ一覧

大田区の「東京国際空港(羽田空港)」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全380

東京国際空港(羽田空港)
評価:5

東京の空の玄関口である東京国際空港。国内線と国際線の空港がある。施設内は様々な飲食店があり飛行機に乗る前に食事をしっかり取ることができる。お弁当も充実している。待合スペースはとても広くゆっくりと過ごせる。

あかしょうさん

この施設への投稿写真 5 枚

羽田空港
評価:3

東京都にある東京国際空港(羽田空港)に行ってまいりました。 国内線のエリアと国際線のエリアがあり、飲食店やお土産ショップなどが豊富で、最先端の自動販売機なども置いてありました。

ヒナピコさん

この施設への投稿写真 3 枚

羽田空港
評価:5

羽田空港は、東京の主要な空港の一つとして、非常に利便性が高く、清潔で快適な空間を提供していると感じました。国内線と国際線の両方のターミナルがあり、それぞれが利用しやすく、スムーズに移動できる点が非常に魅力的です。まず、羽田空港の最大の特徴は、アクセスの良さです。東京中心部からの距離が近く、電車やモノレールを利用することで、わずか30分ほどで空港に到着できるため、移動の負担が少ないのが大きなポイントです。特に、京急線や東京モノレールを使えば、空港まで直通で行けるので、乗り換えのストレスもなく快適にアクセスできます。また、空港の周辺にはホテルも多く、フライト前後に宿泊することもできるため、便利です。次に、空港内の施設やサービスについてですが、羽田空港は非常に充実しています。ターミナル内には、広々としたショッピングエリアやレストラン、カフェがあり、フライトの待機時間を楽しみながら過ごせます。特に、食事の選択肢が豊富で、和食や洋食、さらにはアジア料理まで、さまざまなジャンルの料理が楽しめます。また、空港内の清潔さも非常に素晴らしいです。施設全体が清潔で、トイレや座席などもいつも整頓されており、非常に快適に過ごせます。特に、長時間待機することになる場合でも、清潔で快適な空間が提供されているため、ストレスなく待機時間を過ごすことができます。スタッフの対応も非常に良いと感じました。空港内のスタッフは常に笑顔で、必要な時には親切に案内をしてくれます。特に初めて羽田空港を利用する人にとっては、スタッフの対応が安心感を与えてくれるでしょう。空港の案内板や標識も分かりやすく、英語やその他の言語にも対応しているため、外国からの旅行者にも優れた利便性を提供しています。セキュリティチェックや手荷物検査の効率も非常に高く、混雑する時間帯でも比較的スムーズに通過できました。空港の運営が非常に効率的で、無駄な待機時間が少ないため、時間に余裕を持ってフライトに臨むことができました。総じて、羽田空港はその便利さ、清潔感、効率的な運営、充実した施設とサービスにおいて非常に高い水準を誇っており、どのような目的で訪れても快適に過ごせる場所だと思います。特に、国内線と国際線が同じ空港で利用できる点は大きな利点で、旅行者にとって非常に利便性の高い空港です。

TM50510さん
東京国際空港の魅力
評価:3

東京国際空港(通称:羽田空港)は、日本の首都圏に位置する主要な空港であり、多くの魅力があります。以下にそのいくつかを紹介します。 1. **アクセスの良さ**: 羽田空港は東京都心から非常に近く、電車やバスで簡単にアクセスできます。特に、東京モノレールや京急空港線を利用すると、乗り換えなしで30分程度で到着可能です。 2. **多様な航空路線**: 国際線・国内線ともに多くの航空会社が運航しており、観光やビジネスなど目的に応じたフライトが選べます。特にアジア方面への便が豊富です。 3. **充実した施設**: 空港内には多くの飲食店やショップがあり、日本のグルメやお土産を楽しむことができます。また、ラウンジや休憩スペースも整備されており、快適に過ごせます。 4. **景色**: 展望デッキからの滑走路や東京湾の景色は、飛行機を利用しない人にも人気です。特に夕暮れ時には美しい景色が楽しめます。 5. **利便性の高いサービス**: 手荷物預かりサービスや各種交通案内、Wi-Fiの提供など、旅行者の利便性を考えたサービスが充実しています。 6. **空港直結のホテル**: 空港内には宿泊施設もあり、早朝便や遅い便を利用する旅行者に便利です。 7. **文化体験**: 空港内では日本の文化を感じられる展示やイベントも行われており、外国から訪れる方々にとっては、日本を知る良い機会となります。 これらの魅力により、東京国際空港はただの交通ハブ以上の存在として多くの人々に愛されています。

yoさん
羽田空港
評価:4

飛行機に2ヶ月に1回ぐらいのペースで乗るのでいつも利用させてもらっています。広い空港ですが、案内看板も分かりやすいです。空港まで車で行く場合は、混んでることが多いので駐車場を事前に予約することをおすすめします。

mikittyさん

この施設への投稿写真 3 枚

羽田空港
評価:5

羽田空港(東京国際空港)は、日本の玄関口として国内外の旅行者に利用されており、その利便性や快適さから多くの高評価を得ています。国内線ターミナルと国際線ターミナル(第3ターミナル)があり、交通アクセスの良さや充実した施設が魅力的ですよね。 まずは。アクセスの良さですよね。 羽田空港は東京都心からのアクセスが非常に良好です。京急線や東京モノレールを使えば、都心から約30分以内で到着可能です。交通の便が良く、移動がスムーズですね。また、早朝便や深夜便でも利用しやすいと思います。各ターミナルを結ぶ無料のシャトルバスや、分かりやすい案内板により、空港内での移動も快適です。国内旅行者はもちろんですが、成田より近くて便利ですね。 また、ターミナル内もとても快適かと思います。 羽田空港は清潔感があり、特に第3ターミナルは国際空港らしい洗練されたデザインかつ、日本らしさを感じられるインテリアがとても良いですね。また、清掃が行き届いており、トイレや共有スペースがとても清潔にされていて、混雑していても不快感なく、わりと快適に過ごせます。 さらに、ターミナル内の案内表示が分かりやすく、初めて利用する人でも迷いにくい点が良いと思います。初めて訪れたけど、スムーズにチェックインできたや、日本語以外の案内も充実していて便利といった声も多く寄せられているそうです。 ショッピングと飲食も充実していると思います。 羽田空港は、ショッピングや飲食店の充実度でも高い評価を得ていますよね。国内外の有名ブランドや土産物店が揃い、旅行前後の買い物が楽しめますよね。特に和のテイストを取り入れたお土産が豊富で選ぶのが楽しいですね。 飲食店についても、早朝や深夜でも営業しているお店が多い印象です。和食から洋食まで幅広く揃っていて、色々と楽しめると思います。特に、第3ターミナルにある江戸小路の雰囲気や、日本料理店の品質は外国人からも人気ですね。 羽田空港では、快適なサービスで、さすが日本クオリティーだと思います。例えば、保安検査場やチェックインカウンターのスタッフが親切で丁寧だという意見が多いですね。また、搭乗までの待ち時間を快適に過ごせるラウンジも充実しており、とても居心地が良いと思います。

N9133さん
東京23区内にある空港
評価:3

羽田空港は成田空港よりも都心に近く、沿道の警備が比較的容易なため、天皇、皇族や内閣総理大臣などが政府専用機を使用する場合、国賓や公賓が専用機や特別機で訪日する際はほとんど羽田空港を使用する。大田区の東部、東京湾側に所在する空港である。

0413さん
羽田空港
評価:4

羽田空港(東京国際空港)は、日本の主要な国際空港の一つとして知られています。 東京中心部からのアクセスが非常に便利になっており、電車やモノレールの利用で都心から20〜30分で到着できます。東京都内だけでなくそのほかの地域からも直通バスが出ています。 各ターミナルには充実したショッピングモール、レストランがあり、有名ブランドや日本ならではの土産物を購入することも出来ます。 無料Wi-Fi、電源コンセントやUSB充電ポートも多く設置されているため、フライトの待ち時間でスマートフォンやノートPCを使うのにも便利です。

1028さん
東京国際空港(羽田空港)
評価:5

東京国際空港(羽田空港)は、日本の玄関口として国内外から多くの利用者が訪れる大規模な空港で、その利便性や設備の充実さ、快適なサービスが高く評価されています。羽田空港は東京都大田区に位置し、国内線と国際線の双方を取り扱うため、日本国内での旅行はもちろん、海外からの観光客やビジネス利用者にも広く利用されています。以下、東京国際空港についての主な特徴や感想を述べていきます。 まず、羽田空港の最大の魅力は、その圧倒的なアクセスの良さです。空港は東京都心から電車で約30分で到着でき、京急線や東京モノレールが直通しているため、品川駅や浜松町駅など主要駅からも非常にアクセスしやすい立地となっています。この利便性は、ビジネスマンや頻繁に国内出張を行う人にとって非常に大きな魅力となっており、他の空港と比べてもアクセスの良さが際立っています。さらに、羽田空港には複数の駐車場が備わっており、車で訪れる場合でもスムーズにアクセスできるため、旅行者や出張者にとって利用しやすい環境が整っています。 次に、空港内の施設やサービスの充実度についても高い評価を受けています。羽田空港には、国内線ターミナル(第1・第2)と国際線ターミナル(第3)がありますが、それぞれのターミナルには多くの飲食店やショップ、ラウンジが揃っており、利用者は出発前や到着後にゆっくりと過ごすことができます。特に飲食店については、和食や洋食、エスニック料理、カフェなど多様なジャンルが揃っており、空港での食事も大きな楽しみの一つと感じられます。また、空港内には「江戸小路」や「江戸舞台」など、日本の伝統文化を感じられるエリアも設けられており、訪れる外国人観光客にとっても魅力的なスポットとなっています。 さらに、羽田空港は最新の設備が整備されており、利用者の快適さを追求しています。無料Wi-Fiが完備されているため、到着後すぐにインターネットを利用でき、観光情報や地図を調べることが可能です。また、充電スペースやビジネス向けのラウンジも充実しているため、ビジネス利用者にとっても非常に便利です。加えて、空港内の清掃やセキュリティも行き届いており、常に清潔で安心して過ごせる空間が提供されています。

たくさん
日本の玄関口
評価:5

羽田空港(東京国際空港)は、日本の主要な空の玄関口として、多くの国内外の旅行者に利用されています。近年、羽田空港は単なる交通拠点にとどまらず、グルメ、ショッピング、文化体験などさまざまな魅力が詰まった「都市型エアポート」としても注目を集めています。 まず、羽田空港はアクセスの良さが魅力です。東京都心からわずか30分程度で到着できるため、時間の無い方でも立ち寄りやすい立地です。また、空港内は広々としており、各ターミナルには現代的で快適なデザインが施され、旅行前後の疲れを癒すリラックス空間も充実しています。 食事面でも羽田空港は見逃せません。日本各地の名産品や旬の食材を使用したレストランやカフェが多く出店しており、「空港に行くならあの味を」と思わせるような名店もあります。特に、江戸前寿司や天ぷら、うどんなど、日本の伝統料理が味わえる場所が多く、日本の食文化を気軽に楽しむことができます。また、インターナショナルな飲食店も揃っているため、世界各国の料理を堪能することができ、まるで一つの「食のテーマパーク」のようです。 さらに、羽田空港には独自のショッピングエリアも充実しています。お土産選びにぴったりな日本独自の商品や、限定アイテムが揃っているため、ここでしか手に入らない特別な品々を見つけることができるでしょう。また、免税店も数多くあり、海外からの旅行者にも嬉しい買い物環境が整っています。日本の高級ブランドや伝統工芸品を手に入れるのにも最適です。 文化体験も豊富です。第一ターミナルには日本の伝統的な建築様式を再現した「江戸小路」があり、江戸時代の街並みを思わせるような装飾が施されています。また、第二ターミナルには展望デッキがあり、広大な滑走路を見渡すことができ、飛行機の離着陸を間近で見ることができます。夜には美しい夜景が広がり、特に夜のフライト前には心癒されるひとときを過ごせます。 このように、羽田空港は単なる通過点ではなく、旅の始まりと終わりを彩る場所としても非常に魅力的です。空港にいながら日本の伝統、食、買い物を満喫できる羽田空港は、日本に訪れる旅行者や出発前のひとときを充実させたい方に、ぜひ訪れてほしいスポットです。

maruoさん
羽田空港
評価:4

東京都大田区にある、羽田空港です。国際線も出来て広くてきれいになりました。羽田空港の中には、全国の美味しいお土産ものが販売されています。沖縄が本店のブルーシールアイスクリームのお店や丸亀製麺もありますよ。

Q5711さん
日本の玄関
評価:3

羽田空港(東京国際空港)は、日本の主要な空の玄関口として国内外の旅行者を迎えるだけでなく、観光地としても多くの魅力を備えています。空港としての機能性に加えて、ショッピング、グルメ、展望スポット、イベントなど、多彩な楽しみ方ができる場所として注目されています。 まず、羽田空港の最大の魅力は、その利便性とアクセスの良さです。東京都心から電車やバスで約30分とアクセスが非常に便利であり、多くの観光客にとって訪れやすいスポットです。空港内は広々としており、各ターミナルには案内サインや多言語対応のサービスが充実しているため、初めて訪れる人でも迷わずに目的の場所へたどり着くことができます。 羽田空港には豊富なショッピングとグルメの選択肢があります。国際線ターミナル(第3ターミナル)では、最新のファッションブランドや免税店、伝統的な日本のお土産を販売する店舗が多数揃っており、ショッピングだけでも十分に楽しむことができます。また、日本各地の名産品を取り揃えたショップもあり、旅の前後に手軽に購入できます。グルメに関しても、空港内には多種多様なレストランがあり、和食、洋食、中華料理などの選択肢が豊富です。特に、寿司や天ぷら、ラーメンといった日本を代表する料理を楽しめる店舗が多数あり、出発前や到着後に手軽に日本の食文化を堪能できます。 羽田空港にはまた、観光スポットとして人気の展望デッキがあり、飛行機の離着陸を間近で見られる絶好のビューポイントです。第1、第2、第3ターミナルそれぞれに展望デッキが設置されており、飛行機好きの人々や家族連れにとって魅力的な場所です。特に夜には、滑走路がライトアップされ、東京湾越しに見る夜景が美しく、カップルにも人気のデートスポットとなっています。 羽田空港では季節ごとに様々なイベントが開催されており、訪れるたびに新たな楽しみが待っています。日本の伝統文化に触れられるイベントや、期間限定のポップアップショップ、キッズ向けのアクティビティなど、多様なイベントが行われています。これにより、空港を訪れる目的が単なる移動のためだけでなく、楽しみを求めて訪れる観光地となっています。 さらに、羽田空港には「羽田日本文化センター」という施設があり、日本の伝統文化や工芸品に触れることができます。ここでは、茶道や書道の体験プログラムがあり、外国人観光客にも好評です。

もろこし太郎さん
羽田空港
評価:5

東京国際空港は、成田空港と並び日本を代表する大きな空港です。「羽田空港」と言った方が多くの人になじみがあるのではないでしょうか。(私もそのうちのひとりです)広くきれいな施設とたくさんのお店がある楽しい空港です。他県に住む私は、まだ3回しか使用したことがありませんが、そのうちの2回は東京旅行でのことでした。空港の近くに住んでおり、マイルを貯めていることもあって、遠出をする際はまず新幹線よりも飛行機で移動ができないかと考えてしまいます。そして東京へ行くなら成田空港よりも羽田空港にした方が、東京駅までは約30分と都心へのアクセスがよいので便利です。 また、JALやANAのマイルを貯めている方は、交通系ICカードを使用しての羽田空港と東京モノレール浜松町駅間の乗車で、20マイルをゲットできます!両駅に設置してある専用機械で乗車登録をすると、1〜2か月後にマイルが積算されます。 羽田空港は、広くてお店や各種サービスが豊富なので、ショッピングやお散歩目的で行くのもおもしろいと思います。私は特に用事がなくても空港を訪れるのが好きなので、東京に住んでいたなら絶対行くのになあ、とよく思います笑 空港内のショップが充実していて、よくあるコンビニやお土産物屋さんだけでなく、家電用品やスポーツ用品、各ブランドとのコラボグッズや羽田空港限定商品を扱っているショップもあり、ウィンドーショッピングだけでも楽しいです。館内の照明が控えめでインテリアも落ち着いているので、夕方〜深夜便を利用する方はホテル内を思わせるようなムーディな空間を楽しめると思います。特に「江戸小路」は提灯を模した赤い照明がとても素敵です。 また、珍しいのは空港で結婚式が挙げられることです。飛行機が発着する様子を眺めながらの結婚式なんてとてもユニークですね。空港内には理・美容室もあり、一般の美容室と同じメニューの施術が受けられます。 ビジネス用には多目的ホールやレンタル会議室やオフィス、個室型ワークボックスが、特別なお手伝いが必要な利用者にはヒアリングループや電話リレーサービス、カームダウン・クールダウンスペース、補助犬トイレの使用など多岐に渡っており、とてもホスピタリティあふれた空港だと思います。

sallyさん
広くてきれいな空港!
評価:4

去年の沖縄旅行の際に、久々に利用しました♪相変わらずキレイですね。 早く着いたので、朝食を空港内で食べました。 色々あったので、それぞれが食べたいものをチョイス。 朝はパン派の私と娘はサンドイッチとつきじ丸武のたまごサンドをシェアして食べました! 息子はおにぎり屋さんのおにぎり2種。しゃけと昆布です。ごはんがふっくらしていて美味しかったようです。 主人は朝から贅沢に立ち食い寿司屋です。1貫から注文でき、ネタが新鮮且つ大振りで食べ応えがあり、味はもちろん絶品だったようです! 搭乗時間まで、朝食を摂りながらゆっくりと過ごせました。ロビーはたくさんの椅子がゆったりと並んでおり、携帯電話やタブレットなど充電も可能なエリアになっています。 時間があったので、ぶらり辺りを散策したところ、本屋さんを発見!!機内で読書される方のために本屋さんまであるなんて!素敵すぎます。 その他、ブランドショップやお土産屋さんなど、とても充実していました。 また、旅行で飛行機を利用する際はお世話になります♪

おきぬさん
広い
評価:3

東京都大田区にあります、東京湾側に所在する2019年には世界で5番目に乗降客数の多い空港となり、年間の航空機発着回数は約45万5000回、航空旅客数約8489万人で国内第一位の空港となります。

kimkimさん

この施設への投稿写真 3 枚

空港
評価:3

東京都大田区にある「東京国際空港(羽田空港)」は日本で1番大きい規模の空港です。広過ぎて迷子になりそうになるので、早めに手続きした方がいいです。お店もたくさんあります。

たまごのきみさん

この施設への投稿写真 4 枚

東京国際空港(羽田空港)
評価:5

ここ羽田空港は、国際線と国内線の玄関口です。韓国へ旅行する為に訪れました。渡航制限がなくなった為、朝6時30分にも関わらず出国手続きに1時間以上もかかる程の賑わいでした。旅行者や出張など多くの人々が日々利用しているのだと実感しました。

S7898さん

この施設への投稿写真 3 枚

東京国際空港
評価:5

東京国際空港より羽田空港の方が馴染みがありますよね。 空港に行く…というと、飛行機に乗るために…だと思いますが、私は普通に空港に遊びに行きました。 もちろん京浜急行など電車も直接乗り入れてますし、各ターミナルの近くに大きな立体駐車場もありますので、お車でも安心です。 また、ターミナルへの移動は無料のシャトルバスも定期的に運行されているので安心ですね。 空港と言っても、ショッピングモールのようにいろいろなお店が入っています。飲食店もあるので1日中楽しめます。 ショッピングモールと違うのは、やはり飛行機を間近で見ることができるのが大きいですよねー。 展望デッキから多くの飛行機の離着陸を見ることができます。 昼間は青空に向かって飛び立っていく飛行機を見ることができますし、夜は滑走路に誘導灯などがあるため、幻想的な飛行機の離着陸を見ることができます。それに思っていたより頻繁に離着陸しているのも見れますし、上空で着陸待ちのため飛行機が並んでいるのも確認できたり、ほんと見ていて飽きないです。 普通に観光で羽田空港に行かれるのもおすすめです!!

N4184さん
飛行機を利用しなくても楽しめる!
評価:4

先日国際線ターミナルに新しくできた施設に行くために利用しました。デッキでは飛行機の離着陸を間近に見ることができ、視界がひらけていてとても気持ちが良いです。プラネタリウム併設のカフェがあったり、キャラクターのお土産物屋さんがあったりして、飛行機を利用せずとも楽しめる施設です。

B2501さん

この施設への投稿写真 4 枚

東京国際空港
評価:3

東京国際空港です。 正式名称よりも羽田空港のほうが馴染み深い方が多いと思います。 以前は国内線での利用でしたが、近年リニューアルして国際線も利用できるようになりました。 第一ターミナルから第三ターミナルまであり、それぞれにターミナル専用の大型立体駐車場も完備されています。 品川駅からモノレールでの乗り入れもでき、また、モノレールのターミナル駅から空港のチェックインカウンターまでの距離も遠くはないので、利便性はかなり良いです。 海外からのお客様も多く、入国や出国時に日本の雰囲気を楽しめるように、江戸時代の日本橋や江戸の街並みが再現された飲食店や土産物店があるのも特徴の一つです。 日本橋は撮影スポットにもなっていて、多くの方が写真に収めています。 最上階に上がれば、空港ならではの飛行機の離着陸も見て楽しむことができますので、忘れずに立ち寄ってみてください。 もちろん、空の旅に出る家族や友人の見送りも可能なので、多くの人で屋上は賑わっています。

Masafumiさん

この施設への投稿写真 7 枚

東京国際空港
評価:3

東京都大田区にある羽田空港。正式には東京国際空港なことを最近まで知らなかったです・・・ 成田空港は利用したことがあるのですが、今回利用してみて羽田空港が好きになりました。 日本の玄関口の羽田空港です。 京急と連結しているので、都内からの乗り入れもとても便利です。今回は早朝の便の為、蒲田に前泊し、京急で空港入りしました。年末ということもあり、早朝6時台でもすごい満員電車でした。空港内もとても混雑していましたが、年末年始の海外旅行の醍醐味を味わった気分でした。そんなに朝が早い飛行機に乗ることは今までなかったのですが夜でも朝でも丁寧に対応してくれるスタッフの方には感謝しかないなと思いました。 おみやげも一通りそろいます。空港限定品も多数あり、行きでも帰りでも楽しめる空港です。 適度な広さで、分かりやすい表示や店構えで、通路が広くとられておて、スールケース持参の方やカートの往来にも広々利用できていました。特に国際線ターミナルの日本橋コーナーは海外の方もよく写真を撮っていました。 食事も色々な種類があり、選ぶのに迷いました。 24時間営業の飲食店もあり便利です。(コロナ渦においては休止のお店が多数ありました。早朝はやっていないお店も多数です。) 何より、誰でも休憩に使える伊藤園の広いカフェコーナーはとてもいいと思います。 そして日本の伝統的な木造建築で店舗や各テナントが並んでいて通りを歩けばもう、江戸時代ごろにタイムスリップです。 房総のむらや江戸の町を模したテーマパークとはまた違い、空港の中なのでインフラは完璧で清潔度も最高です。 風情を味わいたい人はそれだけの為に空港に遊びにいくのも全然ありだと個人的には思います。 空港と言ったら海外に行く際に行く場所、国内での旅行で行く場所と思いがちですが、普通に遊び行くだけでも十分楽しいと思います。平日や混雑の無い時期にふらっと遊びに行って一日過ごしてもいいなと思える場所です。

fabulousさん

この施設への投稿写真 2 枚

羽田空港
評価:3

羽田空港は東京都大田区にあります。第1、2、3ターミナルがあり、立体駐車場が直結していて、空港内にすぐ行けるのでとても便利な空港です。またターミナル間を無料シャトルバスで移動できます。第3ターミナルは主に国際便で、空港内は江戸の街並みを再現した外国人向けのお店が沢山あります。展望デッキで飛行機を見たり、食事をしたり、お土産を買ったりもできとても楽しく過ごせる空港です。

ikomonさん

この施設への投稿写真 7 枚

東京国際空港(羽田空港)
評価:3

東京国際空港(通称は羽田空港)は日本最大の国内・国際線の空港です。 IATA空港コードはHND。 ICAO空港コードはRJTT 所在地は東京都大田区羽田空港で 東京都心から南に約15km、東京都大田区の海老取川を挟んだ東京湾側に所在します 電車でのアクセスは羽田空港第1〜3ターミナル駅となり京急線は2駅と東京モノレール線は3駅の構成にて目的のターミナルの駅に降りる事になります 車は空港アクセス道路、環状8号線、首都高速湾岸線からアクセスする形となります ちなみに天空橋駅方面から自転車、徒歩でもアクセスする事は可能ですが主に従業員が使うルートとなっており遠回りかつ経路が複雑なため 空港のホームページなどでは徒歩での案内はありません 第1ターミナル(T1)はJALグループ・SKY・SFJが使用し24基のボーディングブリッジがあります 第2ターミナル(T2)はANA・ADO・SNAが使用し24基のボーディングブリッジがあります 第3ターミナル(T3)は国際線専用となり20基のボーディングブリッジがあります 滑走路は4本。A滑走路とC滑走路は平行滑走路のオープンパラレル配置で同時離着陸が可能で 南風の好天時にはB滑走路とD滑走路でLDA (Localizer-Type Directional Aid) を使用した同時進入が行われるとの事です A滑走路は16R/34L方向で3000m×60m B滑走路は04/22方向で2500m×60m C滑走路は16L/34R方向で3360m×60m D滑走路は05/23方向で3360m×60m の仕様となります 今回は東京に用事があった為利用しました。 西からの航路なので一度三浦半島南から千葉へ回って北側から羽田空港へ進入となります 千葉県にゴルフ場が多いなや湾岸部は工場が多い、東京湾を往来する船の多さにびっくりしながら空港に到着です とりあえず大きいです、そして全国からの飛行機が集まっているので普段目にする事のない航空会社の飛行機もみれます それだけで飛行機好きにはたまらない場所だと思います 第2ターミナルを利用しましたが綺麗でとても広いです 息子は初めての東京だったので色々な飛行機を見る事が出来とても楽しかったようです これからも利用する空港だと思います

U3800さん

この施設への投稿写真 7 枚

羽田空港
評価:3

先日、九州から来る親の送り迎えで利用しました。広すぎて毎回迷いますがスケールが大きい分、色んなお店があったりと楽しめます◎駐車場もたくさんありますが結構混み合うので事前予約がオススメです。

デールさん
羽田空港
評価:3

東京都大田区にある国際空港です。 第一ターミナルから第三ターミナルがありそれぞれ駐車場もあります。 飲食店とお土産屋さんがたくさんあります。 無料で使える展望デッキは飛行機の離着陸を近くで見れるので子供も楽しめます。

H3619さん

この施設への投稿写真 5 枚

日本と世界の架け橋となる場所
評価:5

大田区といえばで有名な日本を代表する空港。羽田空港は世界各国だけでなく日本全国へと繋いでおり、東京の空の玄関となっております。コロナ禍があけて世界中の人達が羽田空港を通じて日本に来てくれるまさしく玄関ですね。 現在33社のエアライン企業が羽田空港内で活動しており、国内線50路線国際線57路線の国内外107都市へと就航しています。 日本の主要空港であるだけあって第1から第3とターミナルが3つある大きな空港となっています。 羽田空港では空の玄関となるだけでなく、お土産や飲食店も充実しており、飛行機に乗る前も有意義な時間を過ごせる場所となっています。 各ターミナルの屋上両側に展望デッキがあり飛行機の発着や整備している姿を見ることができるので普段飛行機に乗っている時にはなかなか見えない、タイヤが機体に収納される瞬間や離陸、着地の瞬間が見られるのでパイロットの方の技術に感動したり飛行機が地上走行する姿を見ることができます。展望デッキは無料行く事ができますので是非行ってみてください。 航空会社によってターミナルが同じでも離着陸する飛行機が違うので両側に行って様々な飛行機を眺めることもオススメです。 展望デッキは屋上にあり、夏で日にあたり暑い、冬で寒いから見たくてもゆっくり見られない。そんな方におすすめしたいのがガラス張りで飛行機を見ながらゆっくりできる室内にあるカフェです。 窓側の席は人気で埋まっていることが多いのでタイミングも肝心です。 また出発階や到着階ではこれからフライトやフライト終わりの客室乗務員の方やパイロットの方が歩いていることがあります。到着後は時間があることが多いので興味のある方は声をかけてみるのもいいと思います。 また、飛行機に乗る時には少し早めに保安検査場を通り中に入ることで準備中の飛行機や準備をしている客室乗務員の方を見ることができます。 空港特有の雰囲気とお出かけ前の楽しみな気持ちをぜひ楽しんでみてください。

Tokiさん
展望デッキがオススメ
評価:4

誰もが知っている有名な空港ですよね。国内線、国際線があります。美味しいレストランやお土産屋さんも揃っています。また、展望デッキにも無料で行くことができるので、飛行機好きな人には最高な空港ですよ。

うぶどさん

この施設への投稿写真 7 枚

広い空港
評価:3

羽田空港は東京都大田区にある日本最大の空港です。第1から第3までターミナルがあり、それぞれ大型駐車場もあります。乗り遅れが怖いので、我が家は早めに行きますが、展望デッキで飛行機を見たり食事をしたりと楽しいです。お土産も沢山売っているので何を買うか迷います。

アズさん

この施設への投稿写真 3 枚

広大な施設です
評価:3

東京都大田区にある空港です。第1から第3ターミナルまであり、巨大な施設です。昨年、第3ターミナルをハワイ旅行の際利用しましたが、近代的で大変きれいな施設でした。なかでも飛び立つ飛行機が眺められる展望台は感動的で、旅行以外にもまた利用したいです。

M3353さん
羽田空港を存分に満喫するにはここに行くべき!
評価:4

羽田空港は世界各国だけでなく日本全国へと繋いでくれる、東京の空の玄関となっております。 現在33社のエアライン企業が羽田空港内で活動しており、国内線50路線国際線57路線の国内外107都市へと就航しています。 日本の主要空港であるだけあって第1から第3とターミナルが3つある大きな空港となっています。 第1ターミナルではJAL、スカイマーク、スターフライヤーのカウンターがあり、第2ターミナルではANAのカウンター、第3ターミナルではANA、JALに加えLCC系や外資系エアライン企業のカウンターが設置されています。 羽田空港では空の玄関となるだけでなく、お土産や飲食店も充実しており、飛行機に乗る前も有意義な時間を過ごせる場所となっています。 各ターミナルの屋上両側に展望デッキがあり飛行機の発着や整備している姿を見ることができるので普段飛行機に乗っている時にはなかなか見えない、タイヤが機体に収納される瞬間や離陸、着地の瞬間が見られるのでパイロットの方の技術に感動したり飛行機が地上走行する姿を見ることができます。 航空会社によってターミナルが同じでも離着陸する飛行機が違うので両側に行って様々な飛行機を眺めることもオススメです。 展望デッキは屋上にあり、夏で日にあたり暑い、冬で寒いから見たくてもゆっくり見られない。そんな方におすすめしたいのがガラス張りで飛行機を見ながらゆっくりできる室内にあるカフェです。 窓側の席は人気で埋まっていることが多いのでタイミングも肝心です。 また出発階や到着階ではこれからフライトやフライト終わりの客室乗務員の方やパイロットの方が歩いていることがあります。到着後は時間があることが多いので興味のある方は声をかけてみるのもいいと思います。 また、飛行機に乗る時には少し早めに保安検査場を通り中に入ることで準備中の飛行機や準備をしている客室乗務員の方を見ることができます。 空港特有の雰囲気とお出かけ前の楽しみな気持ちをぜひ存分に感じてみてください。

M1259さん
お土産探しが楽しい!!
評価:3

今は千葉県在住ですが、実家のある北海道に帰省する際は必ずお世話になっている羽田空港。ANAを利用することが多いので、専ら第二ターミナルを利用しています。空港内でしか売っていないお土産をよく購入してから帰省しています。

marronさん
日本最大の空港
評価:5

こちらは東京都大田区にある羽田空港です。日本で最も大きい空港であり国際線と国内線が毎日空を飛んでいます。 第一ターミナルと第2ターミナルが国内線、第3ターミナルが国際線と覚えておくと良いと思います。それぞれ最寄りの駅が違うので行く時は自分の便がどこのターミナルから出るのかよく確認しておいたほうがいいと思います。 アクセスとしては京急から直結しているので、京急蒲田899川崎から乗り換えていくととても便利です。また駐車場も非常に多く立体駐車場が5つもあるので夏休みや年末年始を除いては余裕があると思います。繁忙期には駐車場予約できるシステムもあるので、確実に車を止めたい方は予約するのがお勧めです。駐車場の混雑状況はホームページからも確認できるのでぜひ見てみてください。 こちらの空港内にはレストランも数多く入っており、さっと食べられる麺系や日本に帰ってきたことがわかるご飯物など、レパートリーも多くおいしい飲食店が多数並んでいます。 その中でも私はあっさりしたラーメン屋さんが好きで、らぁ麺鶏だし屋は旅行で疲れた心にもホッと温まる一品でした! 先日見送りに第3ターミナルに行ったときには日本らしい内装やベンチ、橋などが室内にあり、感動しました。国際線は今のタイミングではあまり動いていないため店舗も休みが多いですが、外国人観光客の方が戻ってくればお店も賑わいだすと思います。日本らしいお土産などもたくさん売っていて見ているだけで楽しかったです。 羽田空港ならではのお土産もたくさん売っていたり免税店もたくさんあるので遊びに行くだけでも楽しい場所ですよ。 特に飛行機が見られる展望デッキには普段から多くの人が訪れています。月食のタイミングで展望デッキに行ったときにはたくさんの人が空を見上げていてすごく素敵な光景でした。 飛行機に乗ったりするだけではなくて、レストラン、展望、カフェ、お土産など、たくさん楽しめる、魅力たっぷりの羽田空港に皆さんもぜひ行ってみてください。

Zumiさん

この施設への投稿写真 6 枚

日本一の空港
評価:5

利用者数が多いため、やはり飲食店が物凄い種類も数も多いです。 特に、国際ターミナルは有名店が出店されていて、空港だけでも楽しめます。 お土産屋さんも沢山あるのも嬉しいですね。

glandcafeさん

この施設への投稿写真 8 枚

空弁もあるよ
評価:3

東京都大田区にある東京国際空港、羽田空港。日本の玄関口だけでなく自慢のマーケットプレイスは大人も子供も楽しめる人気のお店が沢山あります。食事処も豊富。さながら味巡りも楽しめます。空弁や羽田空港限定のお菓子やおもちゃ等も見逃せない。是非利用してみて下さい。

ニラ玉さん
大きくて綺麗な空港
評価:5

東京都大田区にある、国内線、国際線がある大きな空港です。 飛行機の離着陸を眺めながら食事などが頂けるレストランやカフェもあります。 また広々とした展望台などもあり、迫力満点な飛行機の離発着や空港全体を見わたすことができますよ。

Y9803さん

この施設への投稿写真 8 枚

羽田空港
評価:3

コロナが流行る前はよく利用していました。 というのも趣味が飛行機に乗って行かなきゃ行けないものだったので羽田空港にはお世話になっていました。 自分は千葉県民なので成田でもよかったのですが個人的には羽田空港が好きです。 日本の玄関口の羽田空港です。 さすが羽田だけあって、全部きれいです。 海外に行った後に、羽田のトイレをみると、ものすごくきれいで安心します。 おみやげも一通りそろいます。 適度な広さで、分かりやすい表示や店構えで、海外へ行くときは極力羽田発を選んでいます。 よく改善されていて、来る度に新しく、良くなっていると感じます。 特に国際線ターミナルの日本橋は大胆だけど邪魔じゃなくて、海外の方もよく写真を撮っていました。 食事も色々な種類があり、選ぶのに迷いました。 少し場所をずらしたら、24時間営業の飲食店もあり便利です。 何より、誰でも休憩に使える伊藤園の広いカフェコーナーはとてもいいと思います。 そして日本の伝統的な木造建築で店舗や各テナントが並んでいて通りを歩けばもう、江戸時代ごろにタイムスリップです。 房総のむらや江戸の町を模したテーマパークとはまた違い、空港の中なのでインフラは完璧で清潔度も最高です。 風情を味わいたい人はそれだけの為に空港に遊びにいくのも全然ありだと個人的には思います。 空港と言ったら海外に行く際に行く場所、国内での旅行で行く場所と思いがちですけど上で書いたように普通に遊び行くだけでも十分楽しいと思います。 あと自分は前の仕事で出張に行くことがあったのですが新幹線より早い時間に出るという利点がありますね。 神戸に仕事で行った際に朝に行かなければいけなかったのですが朝まで仕事して朝一の飛行機で行きました。 思ったより人はいましたがスムーズに案内もしてくれて助かりました。 そんなに朝が早い飛行機に乗ることは今までなかったのですが夜でも朝でも丁寧に対応してくれるスタッフの方には感謝しかないなと思いました。

イノウエさん
羽田空港
評価:4

羽田空港は国際線もあります。フライトまで時間があったので構内の飲食店を立ち寄り、フライトを見ながら優雅に食事を見る事ができました。屋上に行くと遠くにスカイツリーと東京タワーが見れます。

しゅんさん
日本の玄関口です。
評価:4

日本の玄関口である東京国際空港です。東京都大田区にあります。国内線は主に日本航空の発着所が第一ターミナル、全日空の発着所と一部の国際線が第二ターミナルとなっています。国際線のメインは第三ターミナルとなります。また、それぞれのターミナルでは、羽田より北部に向かう飛行機は北ウィング、南部に向かう飛行機は南ウィングからの出発となります。(LCC便は航空会社によりそれぞれ違いますので、ご注意ください。)迷うことの無いよう、事前に空港内の地図は確認しておいた方がいいです。とにかく広い空港ですので、ゲート(搭乗口)番号も控えておいた方が良いです。保安検査場を通ったあとにかなり歩かなければいけないゲート(搭乗口)もあります。空港自体がデパートのようになっており、土産物以外にも、衣料品店などお店がたくさんあり、食事をするお店もたくさんあります。現在は感染症予防対策の影響で、臨時休業や時短営業している店舗が多くありますので、こちらも事前確認していくことをお勧めします。もし仮に搭乗するターミナルを間違った場合でも無料の連絡バスがあるので、慌てずにそのバスに乗って移動してください。 もちろん東京モノレールでの移動もできますが、有料になりますのでご注意を。第一ターミナルは6階建て(その上に屋上展望デッキもあります。)、第二ターミナルは5階建て、第三ターミナルは5階建ての建物となっています。スマートフォンで羽田空港のサイトを検索すれば、フロアマップを見たり、また専用のHANEDA MAPというものがiphoneでみることができます。羽田空港は日本の玄関口であることはもちろんですが、世界で見ても5番目に乗降客数が多い空港となっています。(2019年)今後さらに空港を拡張する計画もあるようですが、これだけ発着数と乗降者数が多い空港であれば当然のことといえるでしょう。今後も便利になる空港になることを期待しています。

はむたもんさん

この施設への投稿写真 3 枚

とても広い空港です。
評価:3

東京国際空港、通称「羽田空港」です。国際線と国内線、北ウィングと南ウィングに分かれていてとても広い空港です。搭乗される際はまず自分がどのターミナルから搭乗しなければいけないかをよく確認しておかないと乗り遅れることになりますので、ご注意ください。

サカナツリーさん

この施設への投稿写真 3 枚

東京都大田区にあります。
評価:3

羽田空港は日本で発着が一番多い国際空港です。東京都大田区にあります。空港自体がとにかく広いので、空港ビルはまるでデパートのような雰囲気です。現在はコロナ過で休業中の店舗が多くありますので、目指す店舗があれば、事前に店舗が営業しているかどうか確認していくことをお勧めします。

KOさん

この施設への投稿写真 3 枚

羽田
評価:3

東京の玄関口である羽田空港です。お土産売り場や飲食店などさまざまなお店があります。出発手続きのフロアは開放感があって、これから旅行に行くというときに気分を上げてくれます。

きょもさん
東京の玄関口
評価:5

東京の空の玄関口として多くの人が利用している空港。 旅行・出張で利用する事の多い羽田空港ですが、展望デッキで飛行機を観たり、ショッピング・食事でも楽しめるので、観光名所としてもお勧めで楽しめます。 ターミナルが国内線の第1・第2旅客タミーナル・国際線の3か所ある大きな空港で、移動手段も電車が各旅客ターミナルに停車し、バスもあり、東京駅まで40分程度と都心に近い空港なので、とても便利です。  各ターミナルへの移動は4分間隔で運行している無料の連絡バスが走っており、ターミナルを間違えても安心です。  モノレール・京急でも空港券やパスポートを持っていると無料で乗り継ぎ連絡票を配布してもらえます。  また、徒歩でも各ターミナル間は4〜5分で着き、動く歩道がある連絡通路があります。  やはり一番遠い第2ターミナルから国際線への移動はバスか電車がおすすめです。 東京土産などのショッピング、グルメも充実しているのはもちろんで、 他にも見どころが沢山あります。  国際線ターミナルにある江戸と和をテーマにしたエリア「江戸小路」はグルメ・ショッピングエリアで、国内外の美味しい料理が味わえます。建物も江戸の町を再現しており、建築の巧みがあり、伝統技術が随所にちりばめられています。 江戸小路の近くに江戸時代の日本橋を再現した「はねだ日本橋」があり、橋を渡って旅の始まり気分を味わえます。  飛行機の離発着がとても多いため、飛び立つ所や着陸してくる飛行機をずっと眺めてられる各ターミナルの「展望デッキ」 中でも第2ターミナルの展望デッキは夜間のイルミネーションがおすすめで、デッキ床がイルミネーションで埋め込まれた「星屑のステージ」が飛行機のライトと共に幻想的な空間を演出しています。  第2旅客ターミナルにあるラウンジ風の新しいスタイルの美術館「ディスカバリーミュージアム」  など、ショッピング・お土産だけでなく様々な過ごし方が出来るようになっています。 旅行で羽田空港を利用する際は、少し早めに行って、羽田空港観光も楽しく過ごしてみると良いです。

パールWhiteさん

この施設への投稿写真 6 枚

羽田空港
評価:4

東京にある国際空港になります! 国際空港の為、国内線だけでなく国際線も運航しているので世界中から人が集まってきます!私も実家に帰省する際は羽田空港を利用するのですが、とても綺麗で居心地が良いです。

墨田墨汁さん
羽田空港
評価:5

東京都にある国際空港です。 都心からのアクセスもよく、私の住んでいる浦安からでも30分くらいで行けます。 高速道路の出口も近くてとても便利です。 レストランなども充実していてとても良いです。

1001さん
空の旅だけではなく、施設を最大限に利用してます♪
評価:4

東京都大田区にある羽田空港には帰省のたびに利用しておりますが、最近はふらりと訪れてショッピング施設で限定品をゲットしたり、滑走路から飛び立つ飛行機を眺めに出かけています。 国内や国際への空の旅の時は直行便のバスで行きますが、神奈川県からだと1時間もしないうちに到着。関東圏なら電車やバス、車などいろいろな交通手段が選べて大変便利になりました。 帰省の時は搭乗より何時間も前に到着してカフェや展望台デッキなどでくつろいでから飛行機に乗ります♪

てく2さん

この施設への投稿写真 8 枚

羽田空港
評価:4

東京都大田区にある日本で最大級の空港になります!この空港は海外を行き来する人が多く、それこそ外国の方が日本を訪れる際は必ずと言って良いほど利用する場所でもあります。そこで個人的にお勧めしたい魅力はターミナルです!なぜかと言いますと、お土産を売っているスペースは木造建築の、古き良き日本の江戸の街並みを演出していることがとても素敵で、日本人である自分ですらもうおお!と思うことがあります。言ってしまえば、飛行機を利用しなくとも行ってみる価値がある場所だと思います。もし行かれる際はターミナルを是非眺めてほしいですね!

A1505さん
日本の玄関口
評価:5

品川から京急線で1本でアクセスできるなど、都心からもアクセスが便利な日本最大級の空港です。アジアのみならず、ヨーロッパ、北米、中米など世界中へ便が飛んでおり、日本の玄関口といっても過言ではありません。ずんだ茶寮があるので、出国の前に必ずずんだシェイクを買っています。

枝豆さん
羽田空港
評価:3

羽田空港と聞くと何処かに行くのかと思う人が多いかも知れません。 何処かに行くための交通手段としても利用が出来ますが、お土産屋さんなどに行ってみると限定の商品など食事をするレストランなどあります。 食事などお土産なのに着目してみるととても変わった視点で羽田空港を楽しめると思います。

TAKUMIさん
羽田空港
評価:3

東京の有名な空港の羽田空港に行ってきました。とても大きな空港で中も綺麗で設備が整っていました。海外の方もたくさんいてとてもいい思い出になりました。是非みなさんも行ってみてください。

Mizuさん
東京国際空港(羽田空港)
評価:4

東京都大田区にある巨大な空の玄関口です。 都心からのアクセスも良く、モノレールや電車、バスなどあらゆる交通手段で行くことが出来ます。 ターミナルだけでなくお土産や空弁なども販売しており、羽田空港限定品もあります。 国内線だけでなく国際線のターミナルも出来たので、ますます便利になりました。

aru1020さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画