東京国際空港(羽田空港)
東京国際空港(通称は羽田空港)は日本最大の国内・国際線の空港です。
IATA空港コードはHND。 ICAO空港コードはRJTT
所在地は東京都大田区羽田空港で
東京都心から南に約15km、東京都大田区の海老取川を挟んだ東京湾側に所在します
電車でのアクセスは羽田空港第1〜3ターミナル駅となり京急線は2駅と東京モノレール線は3駅の構成にて目的のターミナルの駅に降りる事になります
車は空港アクセス道路、環状8号線、首都高速湾岸線からアクセスする形となります
ちなみに天空橋駅方面から自転車、徒歩でもアクセスする事は可能ですが主に従業員が使うルートとなっており遠回りかつ経路が複雑なため
空港のホームページなどでは徒歩での案内はありません
第1ターミナル(T1)はJALグループ・SKY・SFJが使用し24基のボーディングブリッジがあります
第2ターミナル(T2)はANA・ADO・SNAが使用し24基のボーディングブリッジがあります
第3ターミナル(T3)は国際線専用となり20基のボーディングブリッジがあります
滑走路は4本。A滑走路とC滑走路は平行滑走路のオープンパラレル配置で同時離着陸が可能で
南風の好天時にはB滑走路とD滑走路でLDA (Localizer-Type Directional Aid) を使用した同時進入が行われるとの事です
A滑走路は16R/34L方向で3000m×60m
B滑走路は04/22方向で2500m×60m
C滑走路は16L/34R方向で3360m×60m
D滑走路は05/23方向で3360m×60m
の仕様となります
今回は東京に用事があった為利用しました。
西からの航路なので一度三浦半島南から千葉へ回って北側から羽田空港へ進入となります
千葉県にゴルフ場が多いなや湾岸部は工場が多い、東京湾を往来する船の多さにびっくりしながら空港に到着です
とりあえず大きいです、そして全国からの飛行機が集まっているので普段目にする事のない航空会社の飛行機もみれます
それだけで飛行機好きにはたまらない場所だと思います
第2ターミナルを利用しましたが綺麗でとても広いです
息子は初めての東京だったので色々な飛行機を見る事が出来とても楽しかったようです
これからも利用する空港だと思います