
千葉県成田市に立地している日本を代表する国際空港です。最近では、国際線だけでなく、LCCによる国内線の就航も増えています。ターミナルは3つ有り、第3ターミナルはLCC専用になっています。
ご希望の空港・飛行場情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
空港・飛行場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
101~150件を表示 / 全230件
千葉県成田市に立地している日本を代表する国際空港です。最近では、国際線だけでなく、LCCによる国内線の就航も増えています。ターミナルは3つ有り、第3ターミナルはLCC専用になっています。
日本の玄関口、成田国際空港。巨大なターミナル空港です。都心からのアクセスは京成スカイライナーとJR成田エクスプレスがあります。ターミナルは巨大で免税店も大変充実しています。私は成田空港のANAラウンジが好きです。綺麗で広く、うどん、そばもその場で作ってくれ、飲食メニューが充実しています。
世界各国へ飛び立つ日本の玄関口です。空港内も様々なお店が有り出発前にちょっとお土産を買おうと思っても迷ってなかなか決められません。広くお店も多いので下調べをして行った方が良いと思います。
ジェットスターの飛行機に乗るときに初めて使用しました。LCCの離発着が多いせいか外国人の利用者も多くターミナル内は混みあってます。アジアの空港に来たようなイメージでした。
先日ターミナル2を利用しました。羽田空港の国際線が充実する中で若干年季を感じる部分もありましたが、まだまだ利用者は多い印象でした。免税店は成田5番街のブランドショップをはじめ、すごく充実しているので買い物も楽しめました。
私は名古屋に住んでいるのですが、愛知から目的地のある海外へ行くときは成田国際空港を利用します。 とても広いので、回ったことはありません。旅行会社とかからの指示に従って動くだけ。でも迷ったことはないので、非常に利用しやすい施設だと思います。
日本の玄関口といっても過言ではありません。 とにかく広く、第一・第二ターミナルで乗り降りする駅も違うので、利用する際は要確認です! 海外の方も多く利用するとあって、施設内はかなりキレイですね。 各方面行きの待合所もベンチがちょっと高級感があります。 DFSなどもいくつも入っているので、飛行機の待ち時間にショップを見学するのも楽しいですよ!
特に第三ターミナルを良く利用させて頂いています。 私は、方向音痴で広い場所は、苦手なのですが、成田空港はしっかりと標識があるので迷ったことがありません。笑 羽田空港に比べて交通の便は不便ですが、飛行機に乗るのが初めてな方には、オススメの空港です。
成田国際空港が大好きで、海外旅行に行く際は決まって成田国際空港発着の便を選びます。 次々と離陸、着陸する飛行機を見ているだけでも飽きないです。 レストランやショップ、免税店も多く出発前の時間をもてあますことなく利用できるのもうれしいです。 何回も行ったことがあるのについ先日行った際にシャワールームがあるのを初めて知りました。夜出発の際は是非利用したいです。
成田市三里塚方面にある、言わずと知れた日本の空の玄関口。国際線がメインだと思いますが、酒々井在住の我が家にとっては、電車で数十分で沖縄に帰る飛行機に乗れるということで大変重宝しております。便数が少ないので、トップシーズンは予約が大変ですが、羽田空港に行かなくても乗れるというのがとても大きいです。
各国さまざまな場所から飛んできた飛行機たちが集まっています。そのため利用者も国籍さまざまで面白いです。 大変広い空港ですので、電車で空港まで移動する際はターミナルによって降りる駅が異なります。 屋上には展望デッキがあり、開放的で気持ち良い場所です。
千葉県にあっても、成田空港は外国人からすると東京のイメージ。羽田空港ができるまでは、全路線がこの空港に!なので、やはり日本を代表する国際空港なのです。海外に比べれば、清潔でおもてなしに溢れてます。羽田空港に比べると、日中発の時間帯が多いのが特徴。
車で空港ゲートへアプローチする際、パスポートの提示を求められると、これから海外へ行くのだなあ、と実感致します。航空会社により、第1、第2と空港が別れているので、注意が必要です。
成田国際空港は、子供が乗り物が大好きなので、飛行機を見に行きます。飛行機のエンジン音を聞くと子供はテンションが上がります。大興奮でずっと飛行機を見ています。旅行なので、飛行機で乗る肩が多いと思いますが、我が家は、飛行機の見学場所です。
新婚旅行でフィジーに行った際、1度だけ利用しました(今は運休)。 成田空港は初めてだったのですが、意外と分かりやすい導線で、思いの外早く目的の出発ゲートに辿り着けました。ドキドキして乗った第2ターミナルのシャトルも今はありませんが、今となってはいい思い出です。
友人と沖縄旅行でLCCに乗るために久しぶりに成田空港に行きました。ゲートチェックも今はなくスムーズに入れます。LCCの国内線でお得に旅行できちゃいました。成田空港のLCC増便希望です。
前は海外旅行で使われることがほとんどでしたが今では国際線で利用される方も多いです。 空の玄関口というだけありとても広く、お店もお土産屋さんやネイルサロンなど幅広くあります(^ ^) 行くだけでいろいろな国の方に会えるので楽しいです。
以前は海外旅行に行く際の利用がほとんどでしたが、最近ではLCCを利用しての国内移動で利用する方も多いと思います。LCC専用のターミナルもでき、利便性が増しました。LCC専用のターミナルは天井のシャフトが丸見えの造りで、他の空港ターミナルとは違った雰囲気も特徴です。
ここ何回か海外旅行に行く時に利用しました。 空港は広いのですが造りが分かりやすく、空港内で迷うことなくゲートまで買い物したり軽食をとったりしながら着くことができました。 毎回空港で目的地のお金に両替して、荷物を預けてショップを楽しむのが定番になりました。笑
羽田空港にも国際線が発着するようになってからも、やはり日本の玄関としての顔は成田空港ですよね。新婚旅行でオーストラリアへ行った時もここからでした。良い思い出です。
先日初めて成田空港を利用したけど、とっても広いー!さすが国際空港!空港から都内までは電車やリムジンバスがあって、一番早いのはスカイライナー!最速で43分で都内に行けちゃうから便利だよ!成田空港はほとんどのLCC航空会社のターミナルがあるよ!LCCを利用する人は成田空港になります!
千葉の成田空港は、空の玄関口。 先日、娘が韓国旅行に行く際使わせて頂きましたが、空港までは草加駅からリムジンバスが出ていて便利でしたし、空港内に入れば、面白いお土産や色々な食堂があるのでとても楽しいです。海外や国内などを飛ぶ飛行機ってすごいですね。
言わずと知れた東日本の空の窓口。 お正月に久々に利用しましたがやっぱり日本の空港は凄いと感じました。 厳重なセキュリティーに豊富な免税店、お食事処多いがその中でも寿司屋さんが面白い! 海外からの渡航者が多い事を見越しメニューもカリフォルニアロールがあったり外国人向けに工夫されていました。 味付けも日本人でも合うように工夫されているので皆さんも一度お試しあれ!
成田国際空港と言えば、通常海外旅行で利用する場図ですが、中部国際空港行きの国内線で利用しました。 国際線での乗り継ぎ便のようですが、非常に快適な空の旅が待っています。
主に海外旅行や海外への出張で使用します。空港内は広く、搭乗まで時間がある時にはラウンジを利用します。 週末や連休は家族旅行へ行く方も多いので時間に余裕を持って行きましょう。早朝の便の場合は前泊して早めに休むと良いです。
成田国際空港は1978年5月20日に開港した、羽田空港と並ぶ東日本を代表する国際空港です。 今年、2015年4月からは格安航空会社の乗り入れが開始され、利便性が更に高くなりました。 私は佐倉市在住なので、成田国際空港を利用する方が非常に便利です。 正直なところ、海外旅行はまだ一桁しか行ったことがありませんが、世界の航空会社が乗り入れる成田国際空港が県内に在って非常に良かったと思います。
普段羽田ばかり使用していますが、先日LCCを利用するために成田空港に行きました。 久しぶりに成田に行ったところ、第3ターミナルができていてびっくりしました。 第3ターミナルはLCCの航空会社が集まっていて羽田では感じることのできない雰囲気でとても新鮮なワクワク感がありました。
成田空港と言えば、北ウィング・・海外旅行に行く時は必ず北ウィングから旅立ちたい思っていました。歌謡曲にもなっていたため、成田空港に行く時は常に聞いて旅行に行きました。現在は、鉄道で30分前後で行けるので大変助かっています。
レストランで食事をしようと空港に寄りました。 ガラス張りになっていて、真横から大きなジェットが何機も空に向かって飛び立ちました。 音はほとんどありませんが、何よりも迫力満点で感動しました。食べ物はもちろん最高に洋食でしたが美味しかったです。
LCC航空路線専用に今年からOPENした、第3ターミナルを利用しました。電車の駅は第2ターミナルを利用し、そこから無料バス又は徒歩となるのですが、第2から第3までの経路がしっかりとしるされているので、迷わず向かえました。また、フードコートにはお寿司、お好み焼き、カフェなど沢山の飲食店が並んでいて、出発前のひと時を楽しめました。飛行機に乗らない方も利用できるスペースです。
成田国際空港は一番利用しやすい空港です。2015年4月に第3ターミナル(LCC専用ターミナル)が開設しました。海外から地方に乗り継ぎ便がある場合はすごく簡単で便利になりました。
日本が誇る世界への玄関口です。東京方面からのアクセスは、高速バス、京成線特急のスカイライナー、JRの成田エクスプレスがありしのぎを削っています。空港近辺のホテルが増えて、益々便利になりました。
日本の空の玄関の成田空港です! 千葉といえば成田空港を思い出す方も多いのではないでしょうか。 設備、スタッフさんの対応と、どれを取ってもさすがは国際便のさきがけなので、綺麗、丁寧ですね!
先日、オーストラリアへ行くのに、中部国際空港からの乗り換えで利用しました。 日本の玄関といわれるだけあって、ターミナルが第1から第3まであり、その広さに圧倒されました。 第2ターミナルから第3ターミナルへ移動する際、第3ターミナルまでの通路が、行き先を色表示で舗装されており、あと何mでたどり着くかも表示されていたので、非常に分かりやすかったです。
先日第3ターミナルに行ってきました。LCC用として動き始めて日が浅いと思いますが、中は広めのフードコートがあり待ち時間をゆっくり出来ました。第2から第3へのアクセスがもう少しスムーズだと最高です。
つい最近利用しました!乗り継ぎ時間がたっぷりとあったので空港内を散策すると、日本国内北から南までのあらゆるものが揃っているんですね〜。さすが日本の玄関です。行きかう人も国際色豊かで、展望デッキからは様々なお国の飛行機が…。 もう国外に出る前からいきなりの旅行気分でした。
海外旅行に行く時に利用します。空港内はコンビニやユニクロがあるので、万が一忘れ物があっても大丈夫です。ABCーMARTもあるので、便利です。お土産コーナーもとても充実しているし、レストランもたくさんあるのも嬉しいです。また海外旅行に行きたいので、早く利用したいです。
かつては新東京国際空港とも呼ばれていました。羽田空港に比べて成田空港は都心から遠いと言われ続けてきましたが、鉄道網、高速道路網などは開港当時に比べて格段に向上しています。
妻と新婚旅行で海外へ行った時にここから出発しました。場所はカナダです。片道12時間の長時間でしたが、とても楽しい飛行機の旅です。添乗員の方がとても親切だったのが印象に残っています。羽田空港も凄かったですが、成田空港もとても凄いのが印象に残っています。今度は家族で海外に行きたいです。
独身の頃、よく母と海外旅行に行きました・・・。が!母がおっちょこちょいで「なんでソレを忘れるの!?」って言うものを旅行当日忘れるのです。韓国のソウルに行くとき腕時計を忘れ、韓国の済州島へ行くときは老眼鏡を忘れ・・・。でもでも、ちゃんと成田空港に売っていました!!さすがに、老眼鏡を売っているところを見つけるのに苦労しましたが。。。大体のものは手に入りそうですが、パスポートだけは売っていませんのでお忘れなきように。
初めて成田空港に行ったとき迷子になりそうでした。広すぎてなにがなんだかわかりませんでした。でも出発までの待ち時間を空港内でゆっくりしてすごくたのしかったです。大好きな場所のひとつです、成田空港は!!
この間、海外に行くときにまた使っちゃいました。 早く着いてもお店が多いので見ているだけで楽しいです。 この間はタリーズでお茶しながら本読んでいましたが(笑) 飛行機がひっきりなしに到着したり飛んでいったりするので、見ているだけで楽しいです。 出国ゲートを出た後のお店も充実しており、ほしい物がお店で売り切れていても、電話で他のお店に物があるか聞いてくれたりお店の人は親切です。 おススメの空港です!
日本全国の格安航空会社の集まる空港ですが、海外に飛び立つ日本最大の飛行場です。 交通アクセスに問題がありましたが、最近、かなり改善されています。東京駅まではバスの直行便が安くて早くです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |