茨城空港の良さにはいくつかのポイントがあります。
1. **アクセスの良さ**: 茨城空港は、首都圏からのアクセスが便利です。常磐自動車道や、鉄道(特急ひたちなど)を利用することで、東京や横浜からも比較的短時間で訪れることができます。
2. **廉価な航空券**: 主要なLCC(格安航空会社)が多く就航しているため、航空券の価格がリーズナブルで、国内外への旅行がしやすくなっています。
3. **混雑が少ない**: 大型空港に比べて利用者が少ないため、チェックインやセキュリティチェックがスムーズです。混雑を避けられるのは、ストレスの少ない旅行に寄与します。
4. **施設の充実**: 空港内には飲食店やショップ、無料Wi-Fiなど、旅行者が快適に過ごせる施設が整っています。また、空港からの観光情報案内所もあり、観光客にとって便利です。
5. **自然の近く**: 茨城空港は自然環境に恵まれた場所に位置しており、周辺には観光名所や温泉、キャンプ場などが点在しています。旅行の拠点としても利用しやすいです。
6. **国際線の拡充**: 最近では国際線も増えており、アジア方面へのアクセスが向上しています。これにより、茨城空港を利用する選択肢が広がっています。
これらの点から、茨城空港は便利で快適、かつコストパフォーマンスが良い空港として多くの人に利用されています。
茨城空港は、茨城県小美玉市にあります。航空自衛隊百里基地の滑走路を使用している為、旅客機の他にも自衛隊の戦闘機も見れます。無料駐車場が広くあり、利用しやすい空港です。
茨城空港隣に飛行機が置いてあり、子どもたちもテレビで見るよりも、実際に見る飛行機に驚いていました。古い飛行機ですが、実際に見てみると、運転席が狭かったりして、あまり居心地が良いわけではなく、どちらかというと、レーシングカーに近い感覚でした。子どもたちも、毎回、茨城空港に行くたびに、飛行機を興味深く観察しています。是非、空港だけではなく、飛行機も見に来て下さい。
大きくはないですが数年前に出来た空港です!メインはスカイマークです。自衛隊百里基地に併設、札幌、神戸、那覇などに直行便が出ています。駐車場は無料でターミナルまで徒歩で行けます。近くにはトヨタレンタカーもあります。便利に使わせていただいています。スカイマークさん応援しています。そして茨城空港といえば百里基地、百里基地と言えば我「ファントム無頼」。って事で、ファントムが展示してありました。炎天下でしたが写真を撮り、そのあとに空港内でも食事をとり、子供たちは座らせておき、屋上へ行き身軽に飛行機の離着陸の写真を撮りに行きました。展示機体は2機で、今年2022年再塗装されたとの事です。また、今回は見れませんでしたが、前回来たときはF2の離陸を見ることができ、爆音轟かせ複数機が連続して離陸する様は圧巻。思い出に残る日となりました。ちなみに茨城は食べ物もとても美味しいのですが、うなぎやラーメン、そぼろ納豆がおすすめです。
茨城県小美玉市にある茨城空港。周辺には高速道路のインターチェンジが複数あり、混雑することなく各方面からもアクセスしやすい立地にあります。しかも、空港敷地内の駐車場は何日停めても無料なんです!!これは非常にありがたい!ちょっと飛行機見たいな〜って時にも時間を気にせずゆっくりできるので助かりますね。私は時々子供を連れて遊びに行くのですが、2階の送迎デッキから発着陸する飛行機を見て、親子そろって興奮してます。空港スタッフの方が機体正面で整列してお見送りする姿は、見ているこっちも心がホッコリしました。見晴らしも良くて気持ち良い景色も望めます。空港内には空港関連のショップや飲食店、コンビニ、韓国商品のお店、お土産屋さんなどがあり、大きい空港ではありませんが、子供だけでなく大人も十分楽しめる空間になっています。飛行機を利用する方もしない方もワクワクできる茨城空港、近くに立ち寄った際は、是非遊びに行ってみて下さい。
茨城空港は、航空自衛隊百里基地となっています。敷地には、退役した自衛隊の戦闘機が2機置いてある、公園があり、航空ファンにとっておすすめの場所です。駐車場が広く、しかも無料です。近くには、『道の駅』ならぬ、『空の駅』もあります。
小さな空港ですが、利用客や見学客で結構賑わっていました。空港内には韓国食品専門店もありました。あと、展望デッキがそこそこ広かったのが印象的でした。
現在は国際線は運行していないけど、また世界の窓口として早く開かれて欲しいな。
茨城県小美玉市に位置する空港です。
自衛隊とスカイマークなどの航空会社が共同で使用しているので、
自衛隊と民間機を見ることができます。近年はドラマの撮影などにも使用されており、有名芸能人も来てるみたいです。
北関東唯一の空港でLLCが多いですね。百里基地と併設されているため航空自衛隊の戦闘機やヘリコプターを見ることができます。郊外のため駐車場が広く無料は良いですね。
茨城県にある空港。
軍の飛行場にあるので、国際、国内線の飛行機が見れて、さらに軍の飛行機も見れます。
滑走路も他の空港と比べると近いので飛行機の大きさがよく分かります。
施設内には飲食店もあるので、飛行機を見に来てご飯を食べて帰れます。
駐車場は無料なので、飛行機が好きな方にはありがたいサービスです。
飛行機自体は多くは離発着しませんが、飛行機が好きな方達の穴場になっています。
国内線、国際線離発着があるので、旅行先に向かうのに茨城県の方は便利になりました。
駐車場には軍の飛行機が展示されているので、お子様に人気です。
茨城県唯一の、小美玉市与沢にある茨城県を誇る茨城空港です。以前は毎日ひっきりなしに飛行機が飛んでいましたが、便を減らし運行しています。内部は茨城県アンテナショップ、土産売り場が並び、茨城県でも有名なうどんや蕎麦が美味しい和食店もあります。近隣の小学校の遠足の場としても有名ですよ。一番のおすすめは、目の前で飛行機の飛行が楽しめるところ!迫力がとにかくすごい!大きな空港じゃないからこそ楽しめます!
茨城空港は北関東の空の玄関口として、札幌・神戸・福岡・那覇の国内主要都市、上海・西安・台北のアジア各都市へと就航しています。最大3600台分の駐車場を完備しており、駐車料金は無料です。お財布に優しくお出かけする事ができます。14日以上駐車する場合は、空港ビル管理事務所まで事前に伝える必要があるので注意して下さい。茨城空港は非常にシンプルでコンパクトに作られています。駐車場が目の前にあり、ロビーもコンパクトな為、移動もスムーズでラクラクです。また、バリアフリーの為、お年寄りの方やお子様連れの方も安心してご利用いただけます。茨城空港は、車の場合だと水戸市から約35分、つくば市から約45分、県外からも宇都宮市から約65分、いわき市から約100分とアクセス良好です。また、水戸、石岡等からバスも運行しています。空港からの移動にも優しくお得なレンタカーもあります。内容は、茨城空港到着便利用と県内の宿泊施設を一泊以上のご利用者で最初の24時間が税込1000円です。しかも、茨城県内乗り捨て無料で全車カーナビが付いています。更に今なら、48時間までの基本料金が税込3000円とますますお得になっています。こちらは2名以上のご利用でエコノミークラスの場合となります。茨城空港利用で貯まるポイント制度やプッシュ通知による最新情報のお知らせ等、茨城空港をもっとお得にそして身近にご利用いただけます。茨城空港はバスの時間が合わない地域も安心できるよう、気軽でお得な乗り合いタクシーがあります。つくば方面、神栖方面ご利用は乗合タクシーが特にお得ですのでぜひご利用ください。茨城空港の施設設備として、1階にインフォメーションカウンターがあります。ターミナルのフロアマップや観光案内のパンフレットが多数あるので気軽に利用してみて下さい。また車椅子の貸出等もこちらで対応してくれます。宅配便やコインロッカー、ミーティングポイントもあります。両替機や銀行ATMもありどんな状況でもその場で解決しやすい環境が整っている素晴らしい空港です。
小美玉市に有る茨城県唯一の官民で利用している空港です。送迎デッキから飛行機が近く見る事が出来ます。敷地内に現役を退いた戦闘機が展示されていたり、駐車場も無料なので、良く子供と飛行機を見に来ます。
茨城県小美玉市にある、茨城県を誇る空港です。小美玉市といえば、百里自衛隊、そしてここ茨城空港!!最寄り駅は石岡駅で、石岡駅からの交通はバスかタクシーになります。石岡駅からおおよそ車で30分ほどの場所にあります。小学校の遠足としても企画されており、飛行機を利用しない方も見学に是非お勧めします。間近で飛行機が見れて大興奮間違いなしです。空港内には茨城県の特産品、お土産店もあり、また飲食店もあります。
こちらの飛行場は茨城県にある唯一の空港です。
駐車場はなんと無料でした。
発着本数はあまり多くはないのですが、休日になると搭乗目的以外の人も結構来ているようでした。
近くには公園もあり戦闘機も展示してあります。
子連れで行きましたがとても楽しめました。
百里飛行場は茨城県小美玉市にある空港で、自衛隊も利用している空港の一つです。国内線は新千歳、神戸、福岡、那覇便が就航しています。茨城県には日本三大庭園の一つ、水戸の偕楽園をはじめ、霞ヶ浦や袋田の滝等の観光名所が魅力です。また納豆の聖地としても有名ですが、他にも美味しい物の一つとして「干し芋」をおすすめします。茨城県名産のさつまいもを使用した干し芋を、トースターで少し焦げを付けて食べるのがおすすめです。茨城県はええとこだっぺよ!
茨城県小美玉市にある百里飛行場。嫁の実家に帰るときに良く利用しています。飛行機の本数は少ないですが、空港中にフードコートなども入っていて、ゆっくりできるのでとても快適です。是非、使ってみて下さい。
茨城県の小美玉市にある飛行場です。
元々自衛隊が管理するの百里飛行場でしたが、2010年に民間と共用化され茨城空港と呼ばれるようになりました。
国際線と国内線が発着されていますが数が少ないのはご了承です。
なんと言っても駐車場が無料!!
百里基地航空祭はブルーインパルスのアクロバット飛行や各航空機の展示など、来場者が約5万人になるお祭りです。基地周辺は航空祭当日は大変な賑わいです。子供頃近くに住んでいたのでお祭りには何回も見にいきました。百里基地は現在茨城空港と民間共用され札幌、沖縄、福岡、神戸に直行便が毎日就航している空港です。
ここには航空自衛隊の航空祭などで訪れました。普通の日は基地の周りから航空機などが見れ分かる人にはたまらない基地の一つです。航空機などの様子は比較的近くて見やすいと思います。また茨城空港はお店やファストフード店、コンビニもあり十分楽しめる空港だと思います。
茨城県小美玉市与沢にある、百里飛行場です。航空自衛隊百里基地て共用の飛行場で、国内線と国際線が利用できる茨城県唯一の飛行場です。利用者は無料で駐車場が利用出来る、地方ならではの空港です。
航空自衛隊の百里基地を民間共用化でできた飛行場(空港)です。
旅客機の離発着の管制を百里基地が負担し、地上での誘導員は民間が行う民官で分担がされている空港です。
民間機のターミナルは二階建てになっており、一階は搭乗手続き用の窓口になっています。
二階はレストランとお土産売り場、会議室と送迎デッキになっています。
お土産売り場では、茨城の名産品や特産品、沖縄と北海道に路線がある関係で、沖縄と北海道の特産品も購入できます。
百里基地が隣接しているため、自衛隊関連のグッツも販売しています。
レストランは、すぎのや本陣とスカイラウンジカフェがあります。
スカイラウンジカフェではカウンター席が滑走路に向いているため、カフェでコーヒーを楽しみながら離発着する旅客機や自衛隊機を見ることができるのでおすすめです。
会議室は、色々な方が催し物を行うのに使われており、時々、イベント会場として使われることがあります。
空港から第三駐車場の間には退役した自衛隊機が展示されているので、空港に訪れた観光客が記念撮影をしていることがあります。
茨城への旅行の際、百里飛行場(茨城空港)を利用しました。こじんまりとした空港でしたが一歩外へ出ると戦闘機が次々と飛んでいるのが見えてびっくりしました。自衛隊の百里飛行場と滑走路を共有している。とその時知りました。見物人がたくさんいてました。
茨城県小美玉市にある百里飛行場は、茨城空港にある航空自衛隊の基地になります。こちらで行われる航空祭は、有名な戦闘機の飛行ショーが見られるのですが、例年10万人を超える来場者数で人気の祭典です。ブルーインパルスや、F-4戦闘機、F-15戦闘機など、テレビでしか見たことのない戦闘機が実際に目の前で飛んでいる姿は、迫力満点でそのアクロバティックな飛行に魅了されます。飛行の合い間には展示ブースや飲食ブースなどで楽しむことができます。来場時は、椅子やレジャーシート、お子様のいらっしゃる方は耳栓を持っていくと良いですよ。
こちらの空港は航空自衛隊に隣接しているので、自衛隊の飛行訓練を間近で見学することができてビックリしました。施設の2階には売店も併設されているので地元のスイーツなど購入できるので是非行ってみて下さい。
茨城空港は飛行機の便は少ないですが、旅行中も駐車場無料などの特典があり、多くの方に利用されている空港です。地元の人たちは飛行機に乗らなくても観光目当てに行く方も多くいるそうです。
茨城空港は、元々基地だった場所の一部を民間に解放し開発された空港です。デッキからは自衛隊機も見ることが可能です。国内線がメインですが、開港してから近隣の足になり身近な存在となりました。まだ新しいので非常にキレイです。
茨城空港は小美玉市にある空港です。
2010年に自衛隊の飛行場から
民間共用化されました。
2階にフードコートやお土産屋さんがあり
飛行機を利用せずとも楽しめる場所です。
広大な駐車場も無料で駐車できるのもオススメです。
民間航空機と自衛隊基地との共用の飛行場になります。屋外デッキでは、民間航空機はもちろん、自衛隊の戦闘機も見ることが出来ます。駐車場も無料ですので、ゆっくりと楽しめますね。
度々利用する空港です。何故なら東京からバスが出ていて、しかも安いんです。観光で海外でお気に入りの国の、或る都市に行くのに就航しているからです。地方空港ですが私にとって利用価値が大きいです。
茨城県にある防衛省と航空自衛隊と共有する空港です。駐車場が広く無料なのでお得です。ターミナルビルはまだ10年経っていないので比較的新しいです。戦闘機のファントムが間近で見ることが出来ます。
笑ってはいけないエアーポート24時や、人気番組の相棒などにも利用された空港で比較的新しく、とても綺麗な空港です。
近くに百里基地がある為、自衛隊機を見るために来ている人が多くいます。
百里飛行場(茨城空港)は、8年位前にできたばかりで新しい空港です。先日初めて行きました。空港は小さいけれどとても綺麗でした。2階にはフードコートやお土産店、展望デッキもあって飛行機の見学も楽しめました。駐車場が広くて無料なのも嬉しいですね。
小美玉市内にある空港です。一日の飛行機の本数は少ないですが近くで飛行機を見ることが出来て迫力があります。さらにここは駐車場代はかからず飛行機のみを観に行くという方には費用もかからず気軽に来れます。
茨城県小美玉市にある茨城空港!
2010年に民間共用化され茨城空港としての営業開始しました。
駐車場も広く完備され、何日停めても無料です。
国内線の他、国際線は『上海』もあり近くの海外に行くのも便利です。
旅行に行かなくても、空港内に入れて、展望デッキから離着陸も見られるので、日曜日など家族連れの方も見られ、飛行機好きにはたまらない空港です。
あるイベントでつい先日、空港へうかがいました。駐車場は空港利用者で、ほぼ満車でしたね。空港内は飲食店やお土産売り場などの施設があり、茨城県ならではの特産品も購入できます。 飛行機見学も可能で飛行機好きなお子様も沢山いらっしゃってました。時折、イベントやフェアーなどの催しが開催されており、連日賑わっています。
海外に旅行に行く時は近いのでよくここを利用させてもらっています。近いというのもありますが、こちらの空港は駐車場が無料で止められるのがとてもお気に入りです。旅行に行っている間も無料で止めれるので大変助かります。
飛行機の本数は少ないですが、便利なのでおすすめです。
こちらの空港が出来るまでは、都内まで出向かないと飛行機を利用する事が出来ませんでしたが、こちらの空港が出来てからは出張の際もアクセスが良く、重宝しています。また、駐車場も広く『無料』という点がとてもありがたく思います。
茨城空港は広い無料の駐車場があって、展望デッキから飛行機を見ることができて、ゆっくり食事ができます。
飛行機が展示された公園も併設されているので、子供は大喜びです。
大きな空港ではないこともあって、迷子になる心配も少なく、休日にお世話になっています。
茨城空港にはとても広い駐車場が無料であります。お土産店では茨城の名産品が買えます。食事もできます。
展望デッキからは飛び立つ飛行機が近くに見れて子どもは大喜びしていました。
駐車場が広くて無料で止められる事に驚きました。空港内にレンタカーがあったので助かりました。2階の展望デッキから離陸する飛行機を見る事ができます。戦闘機は格好良くて感動しました。
先日、久しぶりに子供と行って来ました。大きい空港では無いですが、色々とお土産等も売っていて楽しいです。また、航空自衛隊の百里基地と併設しているので自衛隊の戦闘機やヘリコプターも割と近くで見れます。子供は民間機、自衛隊機の発着陸の時の音にビックリしてました・:*+.\(( °ω° ))/.:+
茨城空港は以前より、いろいろな場所に行くことができるようになりました。何よりも駐車場が無料なのが魅力的です。
利用者も以前より多くなったので、平日でも近くの駐車場が停められない時があります。チケットが格安で販売される時があり、自分の予定と日程が合えばかなり安く旅行が楽しめます。ちなみに沖縄に格安で行けました。また利用します。
茨城県が予算を使って利用者に商品券を無料配布などのキャンペーンは確かにやりましたが、それを越えて利用者は増加しており意外な健闘をみせております。神戸に単身赴任の友人も利用しております。札幌、沖縄に直行便があるのも強み。課題は東京方面からの空港までのアクセスでしょうか。
家族で久しぶりに来ました。現在は就航先が札幌・神戸・福岡・北京と、だいぶ増えましたね。私が訪れた時には、ちょうど札幌からの便と北京からの便が到着しました。たくさんの方が茨城に来てくれて、とても嬉しいですね。近くで見る離陸のシーンは、とても迫力がありますね。
小さな空港ですが、新しくて綺麗です。お土産も売ってますし、平日なら戦闘機の訓練が観れます。離着陸の際のすごい音が迫力があって面白かったです。駐車場も無料でした。
茨城空港は駐車場が無料です。
東京までのバスも片道1,200円で、とても便利です。
たまにキャンペーンをやっていて、空港利用者には、空港のお店や空港近くにある空の駅そららで利用できる商品券がもらえたりします。ちなみに私の時は3,000円の商品券もらえました。ラッキーでした。
茨城空港は、少し小さいですが見学もできて楽しい空港です。航空自衛隊の訓練も見れますので戦闘機の迫力を堪能できます。駐車場が無料というのがうれしい。空港として利用したことはないですが結構皆さん利用されていますよ。
神戸に家族で旅行に行った時に利用しました。地方空港なので豪華さはないものの、コンパクトで駐車場も無料で便利でした。飛行機にのってしまえば1時間ちょっとで神戸に到着できて、旅行の移動時間があっという間です。1泊でも充分観光できました。北海道や福岡にも就航しているようなので、また利用したいです。
茨城県小美玉市にある茨城空港は、非常にコンパクトで分かりやすいです。搭乗もスムーズでした。以前神戸便を利用しました。駐車場も無料なので、茨城近辺に住む人にとってはかなり利用しやすいと思います。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。