

交通アクセス|
空港・飛行場
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
釧路空港(たんちょう釧路空港) の投稿口コミ一覧
1~23件を表示 / 全23件
釧路空港は道東の玄関口となる空港です。空港入口には、たんちょう鶴のオブジェが飾られています。就航便は東京、大阪、名古屋だけでなく、道内の新千歳や丘珠便もあります。観光だけでなくビジネス目的でも使い勝手の良い空港です。
北海道釧路市にある釧路空港(たんちょう釧路空港)。 釧路と言えば釧路港が有名ですが、空の玄関口はコチラ。 関東は東京、関西なら大阪へ。 道内は札幌へ向け、1日数便が運航しています。 お土産・特産品のお店もいっぱいあるので旅の前のお買い物もしっかりしておきましょう。
北海道釧路市に釧路空港はあります。釧路の有名観光スポットと言えば釧路湿原。冬はタンチョウが越冬の為、釧路湿原に戻ってきます。その為、別名タンチョウ釧路空港と呼ばれるこの空港は、観光地ということもあり、道内でも路線が多い空港です。
釧路市中心部から北西に約20キロ離れた場所にあります。国内線は羽田、関西国際、新千歳、丘珠で、季節運航便として中部と伊丹の便があります。タンチョウで有名な釧路市丹頂鶴自然公園は車で約7分と近いです。出入り口などに動物のモニュメントがあり綺麗な空港です。
2017年年末、家族旅行で初めて釧路空港に降り立ちました。北海道釧路市は、初の観光で雪も相当積もっていると思ってましたが、以外に殆ど雪が無く拍子抜けでした。ガイドさんに聞くと北海道でも釧路市は、太平洋側にあり道内でもあまり雪が降らないとの事でしたよ!
北海道の最北端の空港です。 施設内外も観光地になっており、利用者のみならず、立ち寄ることもできてすごくたのしいですよ。 旅行がより楽しくなるはずです。 きっと後悔しないこと間違いなしです。
東京、大阪、名古屋と千歳、丘珠便があります。道東観光の玄関口として便利な空港です。釧路は昔から霧が多く欠航する事が多く問題になっていましたが、今は最新機器が設置され欠航も少なくなりました。北海道は思ったよりも陸の移動時間がかかるため、飛行機での移動は非常に便利です。
釧路市からは車で30分ほどかかります。 自然の中にある空港といった感じです。 名古屋や東京から釧路行きのジェット便も出てますから道東観光の拠点となる空港です。 ここからレンタカーを借りての旅行がオススメです。
釧路市内から約30分ほどの北西郊外にあり、東京、名古屋、大阪の本州便のほか、千歳、丘珠の道内からの運行もあり、道東の観光拠点になっています。10年ほど前から空港名も『たんちょう釧路空港』となりました。
釧路市市街からは少しありますが、北海道らしい雄大な風景の中にあります。大阪から来た時にいかにも北海道らしい風景に感動しました。駅前にあるレンタカーですぐに出発できました。
北海道内は、普通に飛行機で移動する事も珍しくない。 私の旅は、新千歳空港からトランジェントし網走空港まで。 そこからは3日間レンタカーで釧路拠点に動き回った。 帰りは釧路空港から飛んだが、小さいけれど風格のある空港で、新千歳空港に比べ 人情味があり良かったです。
だいぶ前に、友人たちと北海道旅行を楽しんだ際に利用致しました。レンタカーを借りて、釧路空港を出発して、道東観光を楽しみました。釧路空港内はおみやげ屋がいくつかあります。 中にも木彫りの置物を売っているお店があり。ふくろうの木彫りがとてもかわいかった。タンチョウ鶴や熊の木彫りもありました。後は朝霧の舞いと言うおまんじゅうをおみやげを買いました。 日程は厳しい物がありましたが、釧路空港に近いところを廻った為、十分楽しめました。
釧路空港(たんちょう釧路空港)です。 元になる空港は昭和36年に開港して、平成18年から「たんちょう釧路空港」の愛称で呼ばれるようになりました。 空港屋根部分は雄阿寒岳をモチーフにしていて素晴らしい景観です。また、丹頂の石碑や外壁のネオン等がありますので記念撮影するにもうってつけですね!北海道に来た雰囲気が満喫できる空港ですね!
地方空港としては立派できれいな空港です。玄関のさまざまな動物の置物が釧路らしさを演出しています。空港から釧路市内へはバスが出ています。所要時間は40分位かと思います。
釧路湿原を背にし、東京行きの飛行機に乗りました。丁度、台風が来た時でして、果たして出航するかどうかぎりぎりの状況でしたが、前の便は欠航で私の乗る飛行機は出航決定。おかげで空港は混雑してました。普段よりお客様が多い状況だったのでしょうが、混乱も無く快適でした。
北海道の東側に観光やビジネス利用するならこの空港。 釧路湿原や知床(世界遺産)へ行くのにレンタカー利用される方々を多く見かけます。 私もビジネスや観光で何度も利用しておりますが、季節によって霧による欠航や遅れがあるのでスケジュールは少し余裕を持った方が良いですね。
釧路空港から、東に5km程度走ると、太平洋に出ることができるが、夏場は、太平洋を流れる親潮の影響で、霧の発生頻度が高い空港である。 現在は、自動で着陸が可能な装置が備わっているため、霧による欠航は減少し、安全な運行が可能となっている。 ターミナルも、丹頂鶴と釧路湿原をイメージしたデザインとなっており、空港の愛称である「たんちょう釧路空港」のイメージ通りである。 展望デッキは、無料で入ることができる。
よく利用します。大きな空港ではありませんが、空港施設が非常にコンパクトに納まっている印象です。 釧路・道東方面の玄関口の空港であり、いつもここでレンタカーを借り、釧路市街地方面へ向かいます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本